SDGsの取り組みについて
TEL : 048-650-8821 / FAX : 048-650-8820

SDGsの取り組みについて

当社は令和6年12月17日に「さいたま市SDGs認証企業」となりました。

SDGs

経営指針にある「お客様に提案できる、新しい知識と手法の取得」を元に、デザインとWebの力で、小さな企業でもSDGsに取り組める事を示し、顧客及び仕入業者の社会課題への取組を支援します。
社会問題が主に取り上げられますが、当社では関わってくれる皆様が幸せになれるような活動を行ってまいります。

下記の取り組みについてご協力いただける方は、ぜひお問い合わせください。

取り組み

環境への配慮の知識を広げる

紙への印刷に携わる企業だからこそ知っている紙を無駄にしない方法。
これを顧客への提案の中に入れていくことで、印刷における環境への配慮を啓発していく。

  • 環境対応用紙の利用を提案
  • 的確な部数、小ロット印刷の提案
  • 保存性を高める加工の提案

環境に配慮した印刷方法や、環境対応用紙を取引先や新規取引先に紹介していくことで、印刷業界における環境配慮を啓発する取組である。
また現状取り組めない取引先にも「より新しい知識と手法」をわかりやすい広告デザイン、またWebで伝える事で環境配慮に取り組める企業を増やすことにつながる。

SDGs

企業の「ゴミ」を使った商品の企画、販売、利用

製造過程で排出されるゴミを活用した商品を開発し、当社の販売網を活用して想いに共感する企業を増やす。
また、「ゴミ0」に取り組む企業の支援を推進する。
例えば

  • 衣類製造時に余る端切れを活かした小物の製作
  • 製造に失敗して製品化されない枡を「ヒノキのおもちゃ」として再利用

製造過程で排出されたごみは、新たな商品となって価値を生み出すことも処分されることもアイデア次第であると考えている。
また生み出された商品を販売する経路を持たないメーカーも少なくない。これを当社の「新しい市場知識と販売方法」で社会課題への取組の支援する事ができる。

SDGs

障害を持つ方への就労支援

障害を持つ方に就労機会を提供するため、障害者就労支援施設と連携する。
障害者でもこなせる業務を切り離し、障害者就労施設に作業を依頼する。

「働きがい」をすべての人に感じてもらうには、施設との連携が不可欠だと思います。
ただお金を出すのではなく、様々な中小企業が様々な仕事が施設に集まる事で、施設に通う人が「好き」と思う仕事に出会える事こそ、中小企業が役に立てることという認識を広める第一歩を踏み出します。

SDGs

まずはご連絡ください

紙印刷・その他印刷物・特殊印刷や、デザインのみのご依頼も承っております。お気軽にご相談ください。

【お気をつけください】

当社名と代表者名を騙る詐欺通販サイトが存在している事が確認されました。
当社では銀行名義に個人名を使うことはなく、社名にて銀行口座を保有しております。
個人名の口座を使用している場合は、すべて詐欺となりますので、ご確認ください。

また、当社運営の通販サイト「和敬静寂」では、プライバシーポリシーや、通販に必要な住所および連絡先を、必ず記載しております。
必要事項の記載が無いWebに関しては、当社名でなくても詐欺の可能性がありますので、ご注意ください。

まずはお問い合わせください
Wordpress Social Share Plugin powered by Ultimatelysocial