整体屋さんのパンフレット
TEL : 048-650-8821 / FAX : 048-650-8820

整体屋さんのパンフレット

こんばんは
最近、担当の木曜日に書き込みできていない営業の下村です。
寒くなってきましたね。
今日からスーツの上着を着て営業開始。
ワイシャツでのラフな営業に慣れすぎて
かしこまったホテルマンになった気分。
やっぱ営業マンはこうでなきゃ
さてさて、
先日、整体院様のパンフレットを作りましたので
本日はそのお話。
今、整体屋さんは本当に大変!!
まず1時間2980円のお店が次々建ったせいでまず値崩れ。
4年前くらいは10分1000円っていうのが業界で決まった相場。
だから現在は人件費もだしにくい。
さらに、そんな中、同業他社がたくさん建ったせいで人材不足。
すぐ辞めちゃう子しかこないよ~と経営者は嘆いているそうです。
話はもどって、
お客様のお店では値段の抗戦ではなく
サービス・満足度で勝負とのこと。
内装・接客はもちろん、
会員カードやご紹介用カードなど(弊社で作成)で
安定した常連客のファンを増やしています。
今回もワードで作ったお手製パンフレットでは近隣ライバルに勝てないと
A4の3つ折のパンフレットの作成依頼。
施術写真は補正し、周りをぼかし綺麗に挿入。
今まで載せきれなかった施術メニューも全て記載。
地図も作成し、場所が分かりやすくなりました。
こういうのは全てワードじゃ上手くできませんからね。
今までのコピー用紙にプリンターで印刷した
お手製のものと比べると歴然たる違い。
やっぱりプロに頼んで良かった~と笑顔で言って頂きました。
こういうの嬉しいですよね。
この完成したパンフレットをもって
今までできなかった近隣への営業を開始したいとのこと。
「今までのじゃ恥ずかしくて」なんて苦笑してました。
ホント人事じゃないこの大変な時期、
がんばって儲けていただきたいですね。
やっぱコピー用紙のお手製はいけませんぜ、、、
—————————————
埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票印刷・冊子・カタログ印刷
株式会社日生企画
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020
持ち込みのポスターをラミネートもOK!
気軽にご相談下さい。
—————————————-

スーパー雑用のトイレ掃除の話

どうも、日生企画スーパー雑用係の柴田です。
今日は先週お話しなかったトイレ掃除のお話。
実は当社のトイレの床。
ビルが古いせいか、
学校や駅のトイレのようにタイル貼り。
あのブラシでこすらないと汚れが落ちない、
鬼の仕様になっております。
「学校のトイレ掃除なんて懐かしい!」
などとテンションが上がっている方がいるかもしれませんが、
面倒くさい事このうえない。
ブラシでゴシゴシ。
水でジャージャー。
乾燥する前に入られ足あとを付けられ凹む。
もうストレスしかたまりません。
まあ懐かしいという声もわかります。
学校のトイレ掃除といえば、
カネヨのクレンザー。

もうこれでもかってくらい泡立てて掃除し、
石鹸を水で流す方が時間がかかるというカネヨのクレンザー。
クレンザーが悪いのではなく、私が悪いんですけどね。
と、イライラしながら掃除をしていて思うのが、
学校の掃除をした経験も役立つ事があるんだなと、
しみじみ思う今日このごろ。
秋ですね。秋なのか?
- おわり -
—————————————
埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票印刷・冊子・カタログ印刷
株式会社日生企画
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020
持ち込みのポスターをラミネートもOK!
気軽にご相談下さい。
—————————————-

何歳の時に初めて・・・?

140915.jpg
こんばんは。
サザエさんを見るサラリーマンの気分をかなり通り越した三浦です。
さてさて今日は祝日、敬老の日。
私の祖父祖母は皆他界してしまったので、
まぁ無縁な日だな、なんて思ってたら。。。
価格.com敬老の日特集
http://kakaku.com/okurimono/seasonalevent/keirou/p05.html

Q.相手が何歳の時に初めて贈った?
A.「母が60代のときに」がトップに!
初めて贈ったとき、対象の方は何歳だったか、父・母・祖父・祖母の中から選んでもらい、回答してもらった結果がこちら。最も多かったのは、「母が60代のとき」。意外とみんな、親世代にも贈っていることが判明。

親に贈るとか全く考えてなかったのでビックリですよ。
モノを売る立場としてこういう調査というか、
世間の認識を把握しておかないとマズいなぁと。
自店舗の敬老特集のちょっとしたコピーは
私がろくに調査せずに間違った認識で書いてしまいました。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/wakei-seijyaku/keirou.html
20代が祖父母へ贈るニュアンスで書きましたが、
当店のメイン顧客層は30〜50代女性なので、
その人たちが父母に贈るという設定で書くべきでした。
急ごしらえだったとは言え、
リサーチがいい加減だったという自分への戒めログでした。
三浦
—————————————
埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票印刷・冊子・カタログ印刷
株式会社日生企画
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020
持ち込みのポスターをラミネートもOK!
気軽にご相談下さい。
—————————————-

Why Degisn Now?

先送りにしていた結果、
完全にファイナルディーチクエストを書く気が失せた安田です。
こんばんは。
今日は最近読んだ本が非常に面白かったのでご紹介の巻。
なぜデザインが必要なのか
−世界を変えるイノベーションの最前線−

この本はニューヨークの国立博物館が開催した
「Why Design Now?」展をまとめた本とのことで、
世界の最先端(と言っても今から数年前のプロジェクトが多いですが)で、
「デザインの力でいかに世界の様々な問題を解決するのか」
をテーマにしたプロジェクトの事例を紹介する、というもの。
さすがニューヨーク、
こんな知的好奇心をそそる展覧会があるなんて羨ましいぜ!
と思いつつ、国内でもこういう展覧会あるぜボケ、
とお叱りを受けそうな気はしますが置いといて。
エネルギーや素材、健康などに
カテゴリー分けされたプロジェクトを紹介しているわけですが、
そこにいかに“デザイン”が関与しているのか、
そのおかげでどのような効果が出ているor期待されるのか、
そういった話をプロジェクトごとにまとめた
とても読みやすく面白い本でした。
何度か書いていますが、「デザイン」と言うと、
どうしても表面的な“見た目”の意味に
捉えがちな面があると思いますが、
この本で語られる「デザイン」は、もっと大きな、
仕掛けや仕組み、導線の引き方から社会的な効果まで、
あらゆるものを横断する意味合いでの
「デザイン」になっていて、
「(見た目という意味での)デザインを紹介する本」というよりは、
「アイデアを紹介する本」という
ニュアンスに近いかもしれません。
常日頃から「ただ見た目がいいだけのデザインはクソ」
と思っている私としては、「これこれ!」感がたまらなく、
「考え方こそデザインである」という考え方が
より強化されたいい機会でした。
そういった意味では、あまりデザイン(という言葉)
そのものに興味が無い人でも、
「世界ってすげー!」と素直に驚けること間違いありません。
知的好奇心が強いと思っている方には超絶オススメ。
特にこれからの社会を作っていく上で必須と思われる、
“持続可能性”というものが重要なキーワードとして
何度も登場してくるので、
実は市政や国政に関わるお偉いさん方に
一番読んで頂きたい内容でもありました。
そんなわけで非常にオススメのこちらの本、
今なら特別に私のサインを付けて25000円でおゆずりし
おや、誰か来たようだ

もはやおなじみの展開の安田

—————————————
埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票印刷・冊子・カタログ印刷
株式会社日生企画
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020
持ち込みのポスターをラミネートもOK!
気軽にご相談下さい。
—————————————-

手元にある印刷物と同じものを作りたいというお問い合わせの件、タイトル長いな。

日生企画スーパー雑用係の柴田です。
コピー用紙の手配から、
AdobeCCの手配、お客様電話対応、
トイレ掃除まで。
幅広く業務を行っております。
トイレ掃除の話をしてもつまらないので、
今日もよくあるお問い合わせから。
本日は現在あるものの複製を作りたい方のお問い合わせの話。
例えば、今使っている伝票と同じ物を作りたい。
伝票だけでなく封筒や名刺も同じデザインで作りたい。
というお問い合わせがあります。
全く同じというのは難しいですが、
デザインとして起こしてしまえば可能です。
そんな時はとりあえずFAXやメールで画像を送っていただくか、
現物を郵送してください。
確認後当社から御連絡をさせていただきます。
さて余談ですが、
この類のお問い合わせは名刺や封筒でよくあります。
というのも今まで頼んでいた印刷会社が潰れてしまった
というのがこの理由です。
聞くと、封筒と名刺だけ頼んでいたとの事。
名刺と封筒だけでは食べていけませんから当然といえば当然だなといつも思います。
当社は名刺以外にもいろいろな物を手配出来ますので、
ぜひご相談ください。
- おわり -
—————————————
埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票印刷・冊子・カタログ印刷
株式会社日生企画
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020
持ち込みのポスターをラミネートもOK!
気軽にご相談下さい。
—————————————-

まずはご連絡ください

紙印刷・その他印刷物・特殊印刷や、デザインのみのご依頼も承っております。お気軽にご相談ください。

まずはお問い合わせください
Wordpress Social Share Plugin powered by Ultimatelysocial