世界一のアレ。
TEL : 048-650-8821 / FAX : 048-650-8820

世界一のアレ。

こんばんは。

安田フライデーです。

今週もバタついておりまして、

今日もまた、自宅に帰ってきてからの投稿です。

エラい。寝ればいいのにがんばるなんてエラい。

ただ最近アクセス解析を見たところ、

目に見えて一番不人気なのが私の記事でして、

いよいよもってやる気がなくなってきたぞ、と。

いいですかー、みなさん。

こうして人はブログを書かなくなっていくんですよー。

ライブでやる気が失せていく人間を見ているんですよー。

勉強になりますね~。

おかげで「面白いことを書こう!」という意欲も無くなり、

死んだ魚の眼をしながら記事を書いています。

さて本日のテーマ。

みなさんはこのニュース、ご覧になりましたでしょうか。

「棒ラーメン」のマルタイ、赤字拡大予想 カップ麺苦戦

記事にある通り、棒ラーメンで有名な

食品加工会社、マルタイさん。

福岡にある会社で、関東ではやや馴染みが薄く、

それこそ「棒ラーメンなら見るかも」程度かもしれません。

が、ここの主力製品の一つにカップのちゃんぽんがありまして、

これが…はっきり言いましょう、

世界一うまいカップラーメンです。

コレです

ハイ。ズバリ。

ズバリ言っちゃいましょう。

日頃から全チェーン店の中で

リンガーハットが一番好きだと豪語するワタクシめが

世界一うまいと言っているわけですから、

その辺りは推して知るべしというやつです。

ちなみにリンガーハットもたまにコンビニとコラボで

カップラーメンを出したりするんですが、

その上を行くのがマルタイちゃんぽんです。

世界一ですから。なんせ。

というよりもですね。

現状、100円前後で手に入る食品の中で一番です。

確実に。

自宅近くのドンキホーテで試しに買い、

あまりのうまさに急いで再度ドンキホーテへ赴き、

残りのカップを全買いせんばかりの勢いで購入、

食いきれずに賞味期限切れを迎えた男が

言うんですから間違いありません。

あのカップヌードルを一躍全国区に知らしめた

「あさま山荘事件」でも、カップヌードルではなく

マルタイちゃんぽんが支給されていたら、

事件解決が2日は早まったのではないか、

というのが現在の(個人的な)通説です。

どうですか。

恐ろしいでしょう。

食べたこと無いなんてモグリですよ。いわゆる。

グリモーですよグリモー。

そんなわけで、「勝手にマルタイ応援団」として、

明日お休みなのをいいことに、地元のスーパーを巡って

売っている場所がないか探してこようと思います。

そして売っていたら買い占めます。

そして賞味期限切れ、と。

それでもいいんです。

家にマルタイちゃんぽんがある安心感。

玄関に置いておけば、泥棒が入っても

「おっ!?マルタイのちゃんぽんじゃねーか!」と感動し、

ウッカリそれだけを手にして帰る可能性も高いのです。

だからこその安心感。

マルタイ、してますか。(CM)

これを読んだアナタ、

明日からカップラーメンのコーナー、要チェックやで!

否、要チェックばい!

安田

——————————
埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票・封筒印刷

株式会社日生企画
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020
持ち込みのポスターをラミネートもOK!
データがあれば修正も可能! 気軽にご相談下さい。
——————————

うどん旨し香川県

上の写真の指差し人こそ、木曜担当、私、下村です。

人差し指 の逆ですね。

でも本当の逆は人さされ指ですけどね。

さてさて 先週末、香川県に行ってまいりました

うどん県ですよ うどん県

このネーミングは意外に馬鹿にできない
ホント広域にわたって「うどん」、「うどん」、「うどん」の看板

そっちがその気ならって、3軒連続でうどん食ってやりました

釜玉発祥のお店で食べた 釜玉うどん

鰹節に醤油を少しかけただけの 醤油うどん

肉とごぼうを炒めたのがのった 冷し肉ぶっかけうどん

ホントに旨いっ!!

思い出しただけでも旨かった!!

いや~3軒とも大当たりだったこともあって
ダダこねてずっと香川県に正座してたいって思いましたね

また行きたいな~って思わせる良いところでしたね 香川県

帰ってきてからは丸亀製麺さんにまだ行ってないんですけど

いや~怖い

現地のうどんとチェーン展開した丸亀製麺さんのうどん。

ぜったい「あれ?変わらない位旨い」って思う自分

認めたくなくて「あっちのがコシが、、、」なんて言いそう、、、、

結構な頻度でお昼に行くお店だけど

1ヶ月は行ーかない

——————————
埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票・封筒印刷

株式会社日生企画
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020
持ち込みのポスターをラミネートもOK!
データがあれば修正も可能! 気軽にご相談下さい。
——————————

ポロシャツプリント

どうも、柴田です。

だいぶ暖かくなってきたので、

夏の「クールビズ」を意識される方が多くなってきたのでは?

という事で

今日はそんなクールビズに役立つ

ポロシャツへのプリントのお話。

クールビズを実施する際、

一般的な企業ではネクタイ無しを行うとは思うのですが、

ネクタイの無いワイシャツはイマイチ締りがない。

そんな事を思った方にオススメなのがポロシャツ。

どうせ半袖ノーネクタイなら、

ポロシャツの方が見た目にもスッキリしますし、

印象が良いです。

別にプリントする必要が無いかもしれないですが、

社名を入れると更に好印象。

背中にロゴを入れれば歩いているだけで広告になります。

という訳でオススメのポロシャツプリント

ご検討ください。

Tシャツ・ポロシャツ印刷
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020/shirt/

——————————
埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票・封筒印刷

株式会社日生企画
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020
持ち込みのポスターをラミネートもOK!
データがあれば修正も可能! 気軽にご相談下さい。
——————————

合理化ばかりじゃ寂しいぜ

こんにちは今週は月曜の三浦です。

いやースゴいですね彼。
ビッグダディ。

5回目って。

私の感覚では1回で十分なんですけどね。
結婚式は楽しかったけど、まぁ大変でしたからね。

誰に招待状を出して、
で、その招待した方の座席を考えて。

皆さんに来ていただくわけですから、
手間掛けるのは当然なわけで、
その時は苦とも思わず頑張っていたんですが、
今考えるとすごいエネルギーだったなと。
そう思うんですよね。

引出物なんかも数パターン考えて、
親戚にはコレ、会社関係にはコレ、
男の友人にはコレ、女の友人には・・・
ああ、彼はお酒飲まないからコッチで。

なんて、あーでもないこーでもないと
いろいろ考えて作り上げたのはいい思い出ですね。

いや大変でしたけど。

自分でそういう『招待する側』を経験すると、
人の結婚式に行ってもいろいろ想像しちゃうんですよね。

ここ悩んだだろうな、とか、よく考えたなぁ〜とか。

ところで、最近はカタログギフトの引出物が
定番化していますよね。
双方に便利で荷物が大きくならず効率的なんでしょうけど、
私はちょっと味気ないなぁーって思うんですよ。

新郎新婦が選んでくれたモノが入ってた時って、
中身が何であっても嬉しいですよ。
こちらの生活スタイルや家族形態を
考えてくれたんだろうな、と思うわけで。

実際、カタログでなく、モノでもらった時は、
それを使う時に、誰の結婚式でもらったか、
思い出しますからね。

逆にカタログだった場合は、
もらったのか買ったのかも
覚えてないことが多いような気がします。

なので。

記憶に残る引出物・贈り物
ご自身で選んでみるのもいいですよ。

和敬静寂で。

というご提案でした。

三浦

——————————
埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票・封筒印刷

株式会社日生企画
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020
持ち込みのポスターをラミネートもOK!
データがあれば修正も可能! 気軽にご相談下さい。
——————————

最新刊が大宮界隈から消えた。

こんばんは。

金曜名物安田です。

どうも最近週末が近付いてくるとバタバタになってしまい、

今日は更新できないな…と思っていたんですが、

なにせ先日某シバターが

オンラインパワハラをぶちかましてくれたため、

怒られないように家に帰ってきてから更新しております。

怖いですよね。

ああ見えて、肩書持ってますからね。某シバター。

私が三浦だったらショックで耳が…

おっとこのネタは危険ですね。今。変えましょう。

ショックで耳が、耳が…

おっきくなっちゃった。(マ

いまさらなギャグは置いておいて、

今日はちょっとマンガの話。

と言っても、今は別に漫画雑誌も購読していないし、

必ず買う単行本って2つだけなんですよ。

1つは、お馴染み「ワンピース」。

連載が始まった当時はジャンプも購読していて、

1話目から好きだっただけに、

ここ数年で急にやってきたブームにちょっと「遅いのよ!」と

オネエ言葉で突っ込みつつも、相変わらず読み続けております。

某シバターが「ワンピースで泣いたことがない」と言っていた時、

「中森明菜かよ!!」と突っ込んだんですがまったく通じず、

ジェネレーションギャップってこんなところにも潜んでいるんだ、

とショックを禁じえませんでした。

♪私は泣いたことがない

ってやつです。(一応説明)

「井上陽水かよ!」でも良かったんですが、

さすがに作った方を出すのはわかりにくいぞ、

と遠慮した結果のダメージ。

突っ込んだ側がダメージを食らう、

なんていい刃の鎧を着やがってるんだこいつは、

と全身血だらけになりながら感心したものです。

で、2つ目が、最近最新刊が出ました、ご存知「ゴルゴ13」。

今日も帰りに探したんですが、

大宮界隈からは消滅してしまったらしく、

これはおそらくCIAの陰謀ではないかと思っていますが、

それは置いておいて。

私自身が読む前はそうだったんですが、

ゴルゴは何かとネタになりやすいマンガ(とキャラ)なので、

「読んでる」と言うと、内容を知らない人からは

ちょっとネタっぽく受け取られがちな面があると思うんですが、

実際はこれほど知識欲を刺激しつつも

娯楽として成立するマンガというのは他に類を見ないもので、

さすが長いこと続いているだけあるな、と。

基本1話完結で読みやすいし、

微妙に現実世界とリンクしている辺りもたまりません。

ケネディ暗殺の時に容疑者にあがっていた!とか。

ダイアナ妃の事故の現場にいた!とか。

ロシア皇帝の血を受け継いでいるかも!とか。

毛沢東の寵愛を受けていたかも!とか。

長いこと世界の最前線で暗躍しているキャラなので、

その時その時の国際情勢も窺い知れる、貴重なマンガでもあります。

ただ最近はビッグスナイプが減ってきてしまったのがやや残念。

昔はパンツ一丁で手には1発だけ弾丸が残った銃を持ち、

ビルの屋上で追い込まれた挙句飛び降りて、

落下中に途中のフロアにいた標的を一撃で仕留め、

地上のプールに着水して逃げおおせる、とか。

文字で読めば笑っちゃうと思うんですが、

これがマンガとして読んでると震えるんですよね。しびれる。

そして笑う。(結局)

ちなみに私は全巻買っているんですが、

親友にお薦めがてら全巻貸したところ彼もハマり、

返却時に「レンタル代の代わりに」と

3枚ほど千円札を「名濡れ場シーン」に

挟んで返してくれたのはいい思い出です。

そんな彼も、そして私も独身です。

今日も夜風が身に沁みるぜ。

安田

——————————
埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票・封筒印刷

株式会社日生企画
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020
持ち込みのポスターをラミネートもOK!
データがあれば修正も可能! 気軽にご相談下さい。
——————————

まずはご連絡ください

紙印刷・その他印刷物・特殊印刷や、デザインのみのご依頼も承っております。お気軽にご相談ください。

まずはお問い合わせください
Wordpress Social Share Plugin powered by Ultimatelysocial