今月の映画話。
TEL : 048-650-8821 / FAX : 048-650-8820

今月の映画話。

チョコ大好き、バレンタインデー大嫌い、安田です。

どうぞよろしく。

まさか2週連続とは予想だにしませんでしたが、

しかし先週末もすーごい雪でしたね。

結局映画は観に行ったんですが、車は諦め、

電車→バスルートにしました。

行きは割と普通だったものの、帰りはもはや電車も止まってしまい、

映画の上映時間以上に電車の中で待たされるという失態。

唯一の救いは隣で座っていた人が若い女子だった、ということでしょうか。

顔は確認できませんでしたが、代わりに匂い嗅いでやりましたよ。ここぞと。

いい匂いしやがって、と。

途中、女性の駅員さんに代替手段と今後の見通しを聞きに行ったところ、

それはそれはこれ以上ないほど全力で申し訳ない雰囲気を出されてしまい、

なんだか気の毒になって

「そんなことより寒いだろう?抱いてやろうか?」と

もうちょっとで言うところでしたね。

ダンディが溢れすぎて大変です。

さて、その観てきた映画は、例のドヤ顔のディカプリオでお馴染み

「ウルフ・オブ・ウォールストリート」。

ウォール街に勤め始めた青年が、才能を活かして詐欺まがいの勧誘で大儲けし、

やがてご多分に漏れず凋落していくというコメディ風ドラマ。

なんと実在する、今もバリバリご存命の人物の半生を描いた映画でありながら、

ンマーおそらく今まで観た映画の中で1、2を争うほど下品。

ドラッグ・セックス・ドラッグ・セックスの3時間。

どう観てもクズ野郎なんですが、

社員の前での士気を高める演説のカリスマ性もまた素晴らしく、

さすがディカプリオと言った感じ。名演でした。

とにかく下品でとてもとても「ご家族でご一緒に」

なんてオススメできませんが、

長尺の映画でありつつもスピード感もあり、

まったく飽きずに観られるので興味のある方はぜひ。

それなりに言いたいことはありましたが、

面白い映画であることは間違いありません。

ただ、個人的には今月初めに観に行った

「アメリカン・ハッスル」の方がオススメ。

コチラは天才詐欺師がFBIに捕まり、そのFBIに協力を強要され、

同業詐欺師の逮捕に協力する…つもりが政治家やマフィアを巻き込んでの

巨大疑獄事件に発展、さてどうする…というようなお話なんですが、

やや難解で独特なセリフ回しとスピード感に不思議な魅力を感じる、

今までとは少し違った形の娯楽映画といった感じで

なかなか味わい深い映画でした。

そこそこ頭を使わないといけないので人を選ぶ面はありますが、

その分好きな人はかなり好きなんじゃないかと思います。

内容的に集中力が必要なので、これこそ劇場での鑑賞がオススメ。

この「アメリカン・ハッスル」、

クリスチャン・ベイルの脅威の中年男っぷりが話題ですが、

それ以上にその奥さん役であるジェニファー・ローレンスがすごかった。

一見の価値アリ。笑いながらも腹が立つことウケアイです。

そんなわけで今後もちょくちょく、

特にネタがない時に映画の話を書いていきます。

ダーヤス

——————————
埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票・封筒印刷

株式会社日生企画
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020
持ち込みのポスターをラミネートもOK!
データがあれば修正も可能! 気軽にご相談下さい。
——————————

定番販促品

木曜日のお相手 下村です。

週末、広島旅行に行く予定ですが、大雪情報にビビッてます。

飛行機とばねーで、よくニュースで見る
羽田のロビーでぐったりってな感じになんだろうな

俺の「週末最低じゃんか予想」満開みたいですね。
予報した奴、炎上しないかな、、、 身体がね、、、

話変わって、今日はお客様に販促物のご提案をさせていただきました。

展示会によく参加される方はよく悩まれているのではないでしょうか?
ただただチラシを配っても、みんな受け取りません。

スーパーの試食しかり、恥ずかしいけどちょっと興味ある的な心をゆさぶってやりましょう

王道はクリアファイルやペンなどの文房具の名いれ。
最近は大ヒット!フリクションボールペンの名入れも好評のようです。

今の時期だと、広告つきのポケットティッシュやマスク、コーヒーなども人気です。

みなさん作る前は、他社と違う商品で…
なんて言って大体定番で落ち着くんですよね(笑)

営業としては楽でいいんですがね~

名入れ商品、販促物などのご用命は日生企画へ是非どうぞ!!

——————————
埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票・封筒印刷

株式会社日生企画
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020
持ち込みのポスターをラミネートもOK!
データがあれば修正も可能! 気軽にご相談下さい。
——————————

封筒のお問い合わせ

こんにちは、柴田です。

今日は封筒のお話。

企業では必ず使われている封筒

封筒といってもいろいろなサイズ、厚み、色があります。

サイズで一般的なのは

A4サイズの用紙が三つ折で入る長3封筒

A4サイズがすっぽり入る角2封筒

大体のお客様はこれを使用しています。

厚みはだいたい2種類。

単価を下げたい場合は一番薄い封筒を。

中身が見えない程度という場合は、

一段階厚めの封筒をオススメしています。

そして色。

昔から一般的なのは茶封筒。

特にこだわりがなければ茶封筒に墨の印刷が安くてオススメ。

カラーで印刷したい場合はケント紙の封筒。

コピー用紙のような白ですので、カラー印刷が映えます。

また目立った封筒を使いたい場合はカラー封筒がオススメです。

新しく封筒を作りたい方は参考にしてください。

また、現在使っている封筒の見積りを希望する場合は、

箱にサイズと厚みの記載がございます。

そちらをご確認頂いてから御連絡いただくか、

もしくは封筒の現物を郵送していただければお見積りいたします。

よろしければご検討下さい。

——————————
埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票・封筒印刷

株式会社日生企画
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020
持ち込みのポスターをラミネートもOK!
データがあれば修正も可能! 気軽にご相談下さい。
——————————

記憶と中年の話

月曜担当三浦です。

さて、今日は何を書こう!?

とならないように、日頃から思い浮かんだ時に
メモを取るのって大事ですよね。
人間すぐに忘れちゃいますからね。

私はよくポケットサイズのメモ帳を買うんですが、
はい、ここポイント。
よく買うってことは、よく無くすってことですね。
折角ポケットサイズなのに、ポケットに入れると、
服がつっぱったような、着心地悪い感触になるんですよ。
なのでバッグに突っ込みます。

すると、どういうわけかバッグの中で
メモ帳がボロボロの散り散りになります。
せっかくのメモが台無しになるので注意ですね。

というか自分のバッグの中で何が起きているのか恐ろしいですね。

もう一つメモの取り方がありました。
声を録音してしまおうという方法です。
スマホでもガラケーでもボイスメモ機能があると思うので、
メモ帳とペンを取り出すより、こっちの方が早いかもしれませんね。

先週の投稿で、私が過去にゴールド免許のバンドマンだったという
センセーショナルなカミングアウトをしましたが、
よく出先で、新曲の素晴らしいフレーズを
思いついちゃったりすることが多かったんですね。
そこで当時の携帯電話(録音機能はまだない)から
自宅に電話し、留守電に鼻歌を吹き込むというナウい方法で
曲ネタの記録を取っていました。

ただしこれも注意が必要です。
家の留守電なので、家族が勝手に聴いてしまうという
高いリスクがあります。
帰宅して家族がニヤニヤしていたら腹をくくりましょう。

というか今これやる人いないですよね。

私はここ最近ずっとEVERNOTEを愛用しています。
http://evernote.com/intl/jp/

PCからもスマホからも
書いたり読んだりまとめたりできるので
非常に使い勝手が良いです。

文章の保存はもちろん、音声データの保存、
ウェブページをクリップして取っておくこともできます。

無料でも使えるので、オススメしますよ。

そしてメモを元に、いいアイデアがまとまったら、
あとは日生企画でカタチにしましょう。
印刷物各種製作致します。

それではでは。

——————————
埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票・封筒印刷

株式会社日生企画
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020
持ち込みのポスターをラミネートもOK!
データがあれば修正も可能! 気軽にご相談下さい。
——————————

やつはすべらない。

難攻不落の独身要塞、安田です。

どうもこんばんは。

明日は関東地方は大雪だそうで、

ウッカリ事前に映画のチケットを購入してしまったために

どうしたもんか今からヤキモキしているわけですが、

おそらく観に行くでしょう。車で。

もしも来週以降、私の更新がなかったら…

その時は雪に散ったものと理解してください。

さて。

いよいよ始まりますなぁ。ソチオリンピック。

まあオリンピックは「やってたら見る」程度ではありますが、

それでもやっぱり一大スポーツイベントなだけに、

楽しみなのは間違いありません。

そんなスキー的なものを見ると思い出すのが、

今から12年ぐらい前でしょうか、初めてスキーに行った時のこと。

当時一緒に働いていた同僚の友達に当時某西武の某大物投手がいて、

そのツテで(と言っても予約が取りやすい程度でお金は普通に取られましたが)

苗場プリンスホテルに泊まりに行きました。8人ぐらいで。

到着初日は猛吹雪でとても初スキーにチャレンジできるような天候ではなく、

仕方なくホテルの部屋でダラダラしていたわけですが、

その時に一人の男が言いました。

「安田さん、ヤッツィーって知ってますか」

今思えばこれが魔の一言だったわけですが、

もちろん当時の自分はそんなことを知る由もなく、

「知らない」の一言を皮切りにルール説明が始まり、

もうそこからは寝る間も惜しんでヤッツィーですよ。

※ヤッツィーとは、簡単に言えばサイコロを5個使った

 ポーカーのようなゲームです

言い出しっぺの男を筆頭に、

同じくその日初めて知った他の仲間とひたすらサイコロを振り続け、

中でも一番ハマってしまった自分はド晴天となった翌日も

相手を変えては振り続け、気付けば帰る時間に。

結局、苗場プリンスに泊まりながら一度もゲレンデに降り立たなかった男は、

その偉業をたたえられ、一つの称号を手にします。

「すべらない男」

と。

そりゃあ、面白いわけだ。

<印刷物は日生企画に>

(取ってつけたような宣伝)

安田

——————————
埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票・封筒印刷

株式会社日生企画
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020
持ち込みのポスターをラミネートもOK!
データがあれば修正も可能! 気軽にご相談下さい。
——————————

まずはご連絡ください

紙印刷・その他印刷物・特殊印刷や、デザインのみのご依頼も承っております。お気軽にご相談ください。

まずはお問い合わせください
Wordpress Social Share Plugin powered by Ultimatelysocial