パネルのお問い合わせ
TEL : 048-650-8821 / FAX : 048-650-8820

パネルのお問い合わせ

こんにちは、本日は柴田です。

今日はパネルのお話。

「展示会で使うパネルを作りたい」

展示会寸前で良くお問い合わせをいただきます。

あまりにギリギリにお問い合わせいただくと、

こちらもテンパるので早めにご発注いただけると助かります。

と、こちらの要望から入りましたが、

そもそもパネルとは?

展示会で写真を発泡スチロールのような物に貼ってあるのを見たことがありませんか?

あれです。あれを通常パネルと呼んでいます。

よくよく考えてみますと、

ポスターを発泡スチロール貼っただけの代物なのですが、

ポスターより数倍見栄えが良く、

展示会のブースもこれだけでシャキッとします。

上記一般的な使い方。

ちょっと変わったアイデアですと、

「顔出しパネル」

観光地にある記念撮影用のアレです。

木製より簡易的な物ですがしっかり作る事ができます。

イベントにオススメですよ。

だれか「うなこ」で作ってくれないですかね~。

ディーチ柴田

——————————
埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票・封筒印刷

株式会社日生企画
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020
持ち込みのポスターをラミネートもOK!
データがあれば修正も可能! 気軽にご相談下さい。
——————————

印刷までの流れ

こんにちは、柴田です。

今日は印刷から納品までのお話。

初めて当社で印刷物を依頼されるお客様からの質問で多いのが、

「印刷物を作るまでの流れを教えて下さい」

という質問。

簡単に申しますと、

お見積り
 ↓
ご発注
 ↓
入金確認
 ↓
印刷
 ↓
納品

という流れになります。

まずお客様のご希望に合わせた印刷物のお見積りをさせていただきます。

お電話、もしくはメール、FAX、または伝書鳩で見積りをご依頼下さい。

お見積りを確認した後、

ご発注いただけるならお電話はメールでご発注となります。

ちなみに伝書鳩でご依頼いただいても

伝書鳩で返す、などという紳士は

当社におりませんのでご了承下さい。

ここからは当社でデザインを作るか、自分たちで作るかで変わります。

当社でデザインを作る場合は、

原稿を頂いてからの制作となりますので、

文字や写真など必要な物が全て揃ってからご発注下さい。

頂いた内容を確認させていただき

当社の「鳩胸には程遠い制作部隊」がデザインを制作いたします。

こちらで制作後校正をお送りし、校了後の印刷となります。

自分たちでデータを作る場合はそのデータと見本をメールでお送りください。

イラストレーターで制作している場合はイラストレーターデータと見本。

エクセルやワード、パワーポイントで制作している場合は、

データとお客様のプリンターで出力した物をFAXもしくはPDFをお送りください。

フォントが変わる等の問題がある場合は一度御連絡いたします。

特に問題がなければ印刷となります。

またご発注と同時に請求書をこちらからメールもしくはFAXでお送りいたします。

お振り込み確認後の印刷となりますのでお振り込みをお願い致します。

印刷後ご希望の場所へ納品、もしくは店頭にてお渡しです。

伝書鳩での納品も検討いたしましたが、

鳩が可哀想という愛鳩精神により却下となりました。

以上が基本的な流れですので、

ご発注を検討していただいているお客様は参考にしてくださいポッポー。

——————————
埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票・封筒印刷

株式会社日生企画
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020
持ち込みのポスターをラミネートもOK!
データがあれば修正も可能! 気軽にご相談下さい。
——————————

封筒のお問い合わせ

こんにちは、柴田です。

今日は封筒のお話。

企業では必ず使われている封筒

封筒といってもいろいろなサイズ、厚み、色があります。

サイズで一般的なのは

A4サイズの用紙が三つ折で入る長3封筒

A4サイズがすっぽり入る角2封筒

大体のお客様はこれを使用しています。

厚みはだいたい2種類。

単価を下げたい場合は一番薄い封筒を。

中身が見えない程度という場合は、

一段階厚めの封筒をオススメしています。

そして色。

昔から一般的なのは茶封筒。

特にこだわりがなければ茶封筒に墨の印刷が安くてオススメ。

カラーで印刷したい場合はケント紙の封筒。

コピー用紙のような白ですので、カラー印刷が映えます。

また目立った封筒を使いたい場合はカラー封筒がオススメです。

新しく封筒を作りたい方は参考にしてください。

また、現在使っている封筒の見積りを希望する場合は、

箱にサイズと厚みの記載がございます。

そちらをご確認頂いてから御連絡いただくか、

もしくは封筒の現物を郵送していただければお見積りいたします。

よろしければご検討下さい。

——————————
埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票・封筒印刷

株式会社日生企画
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020
持ち込みのポスターをラミネートもOK!
データがあれば修正も可能! 気軽にご相談下さい。
——————————

名刺印刷 と 何かご依頼頂けると助かります。

こんにちは、柴田です。

本日は名刺のお話。

電話でのお問い合わせの多いのが「名刺出来ますか?」のお電話。

もちろん

「Yes!! I do!」

と、お答えいたしますが、

「Yes!! I do!(でも他の印刷物もほしいよ)」

というのが現実でございます。

封筒伝票チラシ会社案内

お客様の会社の印刷物は

全て任せていただきたいと

常日頃から思っておりますので

よろしければご検討ください。

もちろん

「名刺から始めて、徐々に他の印刷物も」

という事でも構いません。

営業を気に入っていただけたら、

他の物もお任せいただけると、

とてもありがたいです。

当社がどんな事が出来るのかわからなければ、

担当営業まで気軽にお問い合わせ下さいませ。

さて、あまり関係ありませんが、

当社Webサイトtopページの名刺のロゴ。
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020/

なんかファミコンカセットに見えませんか?

懐かしいですね「スーパーマリオ」

ちなみに、ファミコンカセットの名前で、

年代がバレる事があります。

「迷宮組曲は名作」

とか、

「バンゲリングベイは最強。」

などと語ると、

冷ややかな目で見られるのでご注意下さい。

ええ、私の事です。

——————————
埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票・封筒印刷

株式会社日生企画
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020
持ち込みのポスターをラミネートもOK!
データがあれば修正も可能! 気軽にご相談下さい。
——————————

消費税増税によるメニュー印刷のお問い合わせ

こんにちは、電話の番人、柴田です。

さて、本日はメニューの印刷のお話。

価格が載るメニューを使用のお店は、

4月の消費税増税に向けて

メニューの印刷を考えていらっしゃると思います。

すでに手配済み、というお客様はよいのですが、

まだ考えてなかったというお客様は、

これから駆け込みが増えるので

お早めにご検討下さい。

さて、メニューといっても色々な物がございます。

A4サイズをラミネートしただけのメニュー

二つ折りのメニュー

冊子タイプのメニュー

などなど。

もちろん全て対応可能です。

仕様を数量をお問い合わせいただければ、

お見積りさせていただきます。

また

「印刷に費用を掛けずにデザインをしっかり作りたい。」

というお客様は

A4の印刷物を差し込む仕様のものを使えば、

印刷は小ロットで済みますので、

メニューのデザインに重点を置くことが出来ます。

当社ではデザインから制作出来ますので、

気軽にお問い合わせ下さい。

——————————
埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票・封筒印刷

株式会社日生企画
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020
持ち込みのポスターをラミネートもOK!
データがあれば修正も可能! 気軽にご相談下さい。
——————————

まずはご連絡ください

紙印刷・その他印刷物・特殊印刷や、デザインのみのご依頼も承っております。お気軽にご相談ください。

まずはお問い合わせください
Wordpress Social Share Plugin powered by Ultimatelysocial