こんにちは三浦です。
ハイレゾ音源、流行ってるんですね。
ハイレゾで歴然!松田聖子の歌唱力
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20150126-00040238-r25
すごく簡単に言うと、CDより高音質の音源ってことです。
まぁデジタル的な規格上の話であって、
録音環境が悪かったり、歌が下手だったりしたら
元も子もないんですけどね。
私は以前、プロのレコーディング現場に
立ち会った経験があるんですが、
やっぱり音はすごかったですよ。
で、普通のCDにする時の話。
CDが44.1kHz、16bitなわけですが、
編集段階では96kHz、24bitとかで作業してるんですよ。
最終的にCDにする段階で、CD規格に合わせて
44.1kHz、16bitにします。
というのも、
編集段階でデータをいじればいじるほど、
音が劣化するからなんです。
なので、高音質(数値の高い規格)で編集し、
最後の仕上げでCD規格に落とすんですね。
最初からCD規格で編集するより
いい状態に仕上がります。
で、これ。
実は印刷用に使う写真なんかでも
同じことが言えるんですね。
印刷物の原稿と一緒に
そこに使う写真なんかを
いただく場合があります。
そういう場合には、
なるべくいじってない
元の写真をもらえるのが
いちばんステキな状態なんですね。
たまにデジカメで撮った写真を
ワードに貼り付けて、
何か加工処理されたものを
渡されたりするんですが、
それは既に劣化したものをもらっている
ということになります。
撮ったままの写真がいちばんいいですね。
ということで、印刷データの処理は
当社にお任せください。
可能な限りキレイに仕上げますよ。
みうら
—————————————
埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票印刷・冊子・カタログ印刷
カレンダー・年賀状印刷
株式会社日生企画
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020
持ち込みのポスターをラミネートもOK!
気軽にご相談下さい。
—————————————-
カテゴリー: 三浦の雑談
地味だけどすごいやつら
こんにちは月曜担当三浦です。
先日かなり久しぶりに
おじさん趣味バンドの練習で
ベース担いでリハスタに入ったんですよ。
練習と言っても、それなり最低限の機材は用意します。
で、その最低限の機材は何か、と言うと、
「コンプレッサー」っていうエフェクターです。
コンプレッサーって直訳すると「圧縮機」ですが、
音楽機材の場合は、
音の強弱の凸凹をなだらかにする機械ですね。
強すぎる所を抑えこんで平らにする機能があるので、
音響エンジニアさんなんかは
「コンプで叩く」なんて言い方もしますよ。
そして小さい部分の音量をぐっと持ち上げてくれます。
つまり、強弱の不安定さを目立たなくし、
上手く聞こえます。
と。
マジメに読んでくれたあなたに申し訳ないんですが、
これ、楽器やってない人には
ナンノコッチャ分からないですよね。
で、ナンノコッチャ分からないものを
買うべきか迷っているんですよ今。
ここからカメラの話。
一眼レフカメラ、ありますよね。
カメラの中でもでっかいやつです。
あのカメラのレンズの先端にくっつける
「フィルター」がものすごい種類売ってるんですね。
単純にレンズが傷つかないようにする
保護フィルターをはじめ、
色味をつけるカラーフィルターとか、
いろいろあります。
そんなフィルターの中で
買おうか迷っているのが
「PLフィルター」です。
これがあると、光の反射をカットしてくれます。
例えば日中に、池を泳ぐ魚を撮る場合、
水面に光が反射して白くなってしまい、
水中の鯉がほとんど見えない
なんて経験ないですか?
この反射を取り去ってくれるフィルターです。
そしてこの反射、ただ景色を撮影しようとした時にも
至る所で発生しているワケなんですよね。
良く晴れた日に風景写真を撮ったら、
光が当たる部分は白く光ってしまう、
なんてことあると思います。
これを軽減してくれるのがPLフィルターです。
具体的にどうなるかというと、
元々の被写体の色味が
くっきり鮮やかに写ります。
つまり、上手く見える、と。
ということで、
今週また撮影ツアーに行ってきます。
ちなみに自社オリジナル製品として、
11月に撮影した富士山グッズがありますよ。
天候に恵まれて素晴らしい写真が撮れましたので
ぜひどうぞ。
●富士山ポストカード
http://www.wakei-seijyaku.jp/item/18379.html
●富士山パネル
http://www.wakei-seijyaku.jp/item/18387.html
●富士山ポスター
http://www.wakei-seijyaku.jp/item/18401.html
読み返したら、道具で誤魔化してるっぽい
ニュアンスになってますね。
これらは基礎的な道具で、
もちろんプロも当たり前に使っています。
ご飯炊く時はミネラルウォーターで。
みたいな感じで、地味だけどすごい道具です。
三浦
ほんのきもちですが。プレゼント企画です。
こんにちは三浦です。
ちょっと乾燥作業に手間取りましたが、
神宮前の銀杏の葉プレゼントです。
先着順で差し上げてますよ。
http://www.wakei-seijyaku.jp/site/20141215_ichou.html
税別5,000円以上お買い上げの方へ、
先着順で「神宮前の銀杏の葉」をプレゼントしています。
明治神宮外苑の146本もの
いちょうの木が立ち並ぶこの通りは、
都内を代表する紅葉スポットとして有名です。
このいちょうから落ちた葉で、
まだ踏まれずきれいな状態のものを集めましたので、
税別5,000円以上お買い上げの方へ
プレゼントさせていただきます。
明治神宮は、関東地方有数のパワースポットです。
それは、その立地の縁起の良さに起因しています。
またそれに加えて、神宮を囲む多くの木々から、
その大自然のパワーが集まっているのも大きな要因です。
そんな縁起の良いいちょうの葉を、
お客様にもおすそ分けしたいと考え、
この企画を行うことにしました。
そして、このいちょうの葉をプレゼントしたお客様からの、
売上金の一部を、当店では、さいたまユネスコ協会へ
募金しています。
ぜひ、ちょっとした縁起物のお守りのように、
お楽しみいただけると幸いです。
三浦
—————————————
埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票印刷・冊子・カタログ印刷
カレンダー・年賀状印刷
株式会社日生企画
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020
持ち込みのポスターをラミネートもOK!
気軽にご相談下さい。
—————————————-
早くて何が悪い?
こんにちは三浦です。
さてさて12月に入りました。
今年もあと1ヶ月切りましたよ!師走ですよ!
という、そこら中のブログで言ってるんじゃないかという
決まり文句をぶっこみつつ宣伝させていただきます。
和敬静寂 正月準備品特集2015
http://www.wakei-seijyaku.jp/category/1039.html
先日もご紹介しましたが、注連縄の正月飾りが
11月の時点でもうなかなかのペースで売れています。
季節ものなので、在庫が終わったら終了!
っていうパターンも十分想像できますので、
けっこう本気で「お早めに」と言っておきますよ。
http://www.wakei-seijyaku.jp/category/1039.html
この特集ページでは、今後「在庫切れ」表示が増えていきます。
売り切れる前に、一度チェックしてみてください。
三浦
—————————————
埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票印刷・冊子・カタログ印刷
カレンダー・年賀状印刷
株式会社日生企画
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020
持ち込みのポスターをラミネートもOK!
気軽にご相談下さい。
—————————————-
同窓会で後悔しない方法
こんにちは月曜三浦です。
最近ちょっとサボリ気味なんですが、
Facebookやってるんですね。
で、こんな中年になると、中学の同級生なんかと
SNS上で久々に連絡取ったりして、軽く盛り上がるんですよ。
そして先週末、そこで企画されたプチ同窓会にお呼ばれして!
行ってきたんですよ!
あいつどのくらい老けてんのかなぁ
あの子はキレイになってるのかなぁ
とか妄想に耽りながら出かけたワケです群馬まで。
どんなこと話そうかな〜なんて考えながら
電車に揺られること2時間。
いや2時間半。
地元の駅に到着して、店まで歩く。
25分。
寒い。
北風ぴゅーぴゅー。
向こうって車社会なんでね、
駅前にないんですよ飲み屋さんが。
そして、やっと店を発見して店内へ入ったんですが、
その広間の隅っこに、おっさんが2人座ってるだけ。
顔見て誰かは分かったけど、ほとんど話したことない2人。
という、いきなり気まずいスタートになったわけなんですが、
しかしそのうち1人がすごくフレンドリーな男で
なんでこいつと友達じゃなかったんだろうと後悔するくらいに
その後仲良くなりました。
続々と人が増えてきて、女性陣も入って来まして。
しばらくは男ばっかでウハハーと飲んでいたのですが、
けっこう酔いが回って気分よくなってしまった私は、
口下手なりに社交性を発揮して
女性陣の輪に飛び込んだんですね。
—————————————-
でもね、ちょっと思い出してごらん。
オマエ中学の頃、キモヲタだったろう?
—————————————-
そう言ってやりたい、一昨日の自分に。
と言っても当然ですが後の祭り。
ある意味血祭り。
飛び込んだものの、
作り笑いのお迎えに遭遇し、
なんか変に距離置かれるし、
分からない話題で盛り上がってるし。。。
まぁ何というか、
私は大学デビュー(死語?)的な所がありまして、
中学の頃の友人といえば、
山男つとむとしか連絡してなかったんですね。
私自身では昔とちょっと違うんだぜ的に
ヘイヘーイと女性陣の輪に飛び込んだのですが、
彼女たちからすれば、私のキャラは中学の頃のまま、
キモいのが来て面倒くさい、という状況なわけです。。。
23年間、私に対する印象は止まったままだったのです。
こんなことなら、、、
同級生のみんなに、、、
毎年毎年、、、
年賀状を出していればよかった・・・!!
▼同窓会で後悔したくないあなたへ▼
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020/nenga/
—————————————
埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票印刷・冊子・カタログ印刷
カレンダー・年賀状印刷
株式会社日生企画
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020
持ち込みのポスターをラミネートもOK!
気軽にご相談下さい。
—————————————-