お腹を冷やさないように気をつけましょう
TEL : 048-650-8821 / FAX : 048-650-8820

お腹を冷やさないように気をつけましょう

こんにちは月曜三浦です。
Monday三浦です。
Mondayってキーボードで打つ時、
頭の中で「モンデイ」って発音しますよね。

ついでに言うと、CSS書いてる時、
width → ウィドゥス
height → ヘイグトゥ
って頭のなかで読み上げています。

他にもこうやってる人いると思うんですけどね〜。

いないですか、ああそうですか。

さて今日は匂いの話。

何かの匂いが鼻をかすめた時に、
風景が思い浮かんだり、人の顔を思い出したり、
そんなことってありますよね。

時にはデジャヴっぽい気持ちになったりして。

匂いと記憶は結びつきが強い
という話を聞いたことがあります。

ある香水を愛用していた友人の家で飲んだ時のこと。

真夏にエアコン効かせた室内で、
酔っ払ってごろ寝。

案の定というか、胃腸の弱い私はお腹が痛くなり、
寝ている友人の脇を抜けトイレに入りました。

たいして飲めない酒に飲まれていた私は、
どうやらワクに収めることができなかったようです。

翌朝、普段温厚なその友人が怒る姿を見ることが出来ました。

そんなきっかけで、街でその香水が鼻をかすめると、
ワクを外した光景が思い浮かんで残念な気持ちになりますね。

ということで、香りの品を入荷しましたという宣伝をします。

コトラボ練り香水さくら

ほんのり優しく香ります。

練り香水は、普通の液体の香水より
穏やかに長時間香ります。

モテます。
(↑これは個人の感想でry

三浦

——————————
埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票・封筒印刷

株式会社日生企画
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020
持ち込みのポスターをラミネートもOK!
データがあれば修正も可能! 気軽にご相談下さい。
——————————

合理化ばかりじゃ寂しいぜ

こんにちは今週は月曜の三浦です。

いやースゴいですね彼。
ビッグダディ。

5回目って。

私の感覚では1回で十分なんですけどね。
結婚式は楽しかったけど、まぁ大変でしたからね。

誰に招待状を出して、
で、その招待した方の座席を考えて。

皆さんに来ていただくわけですから、
手間掛けるのは当然なわけで、
その時は苦とも思わず頑張っていたんですが、
今考えるとすごいエネルギーだったなと。
そう思うんですよね。

引出物なんかも数パターン考えて、
親戚にはコレ、会社関係にはコレ、
男の友人にはコレ、女の友人には・・・
ああ、彼はお酒飲まないからコッチで。

なんて、あーでもないこーでもないと
いろいろ考えて作り上げたのはいい思い出ですね。

いや大変でしたけど。

自分でそういう『招待する側』を経験すると、
人の結婚式に行ってもいろいろ想像しちゃうんですよね。

ここ悩んだだろうな、とか、よく考えたなぁ〜とか。

ところで、最近はカタログギフトの引出物が
定番化していますよね。
双方に便利で荷物が大きくならず効率的なんでしょうけど、
私はちょっと味気ないなぁーって思うんですよ。

新郎新婦が選んでくれたモノが入ってた時って、
中身が何であっても嬉しいですよ。
こちらの生活スタイルや家族形態を
考えてくれたんだろうな、と思うわけで。

実際、カタログでなく、モノでもらった時は、
それを使う時に、誰の結婚式でもらったか、
思い出しますからね。

逆にカタログだった場合は、
もらったのか買ったのかも
覚えてないことが多いような気がします。

なので。

記憶に残る引出物・贈り物
ご自身で選んでみるのもいいですよ。

和敬静寂で。

というご提案でした。

三浦

——————————
埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票・封筒印刷

株式会社日生企画
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020
持ち込みのポスターをラミネートもOK!
データがあれば修正も可能! 気軽にご相談下さい。
——————————

過疎ってないじゃないか

こんにちは。
今週のみ水曜担当に移籍した三浦です。

何だかサボったと中傷を受けておりますが、
曜日を移動しただけですよ(嘘)

群馬ネタを欲している人がいるようなので、ここで1つ。

最近ご当地キャラで盛り上がっていますが、
ご当地かるたってありますよね。

え?ないですか?

いや、あるんですよ。 群馬には。

上毛かるた

群馬は昔の地名で「上毛(じょうもう)」と言うらしいです。
それにちなんで、群馬県の地方紙は上毛新聞です。
※ついでに言うと、これは私の父の愛読紙です。

↑あ、特に伏線ないですからね。

さて、そんな由緒ある上毛の名を冠した上毛かるた。
当然ですが、内容は群馬のことだらけです。

小学生の頃は上毛かるた大会なるものがあって、
群馬の児童が腕を競い合います。

みんながみんな上毛かるたをやるので、
大抵の群馬児童は読み札を丸暗記してしまいます。

そうすると、やはり人気のある札というのが出てきます。

【よ】世のちり洗う四万温泉
なぜこれが人気だったかと言うと、
絵札が温泉に入る女性の絵だったから。
「世のちり洗うスケベ温泉!」と
小学生男子特有のアタマの悪い騒ぎ方をしていました。

【に】日本で最初の富岡製糸
マセてたのか何だかよく分かりませんが、
製糸を別のせいしに置き換えて、廊下を走りながら叫んでいました。
やっぱり小学生男子の騒ぎ方はアタマ悪くて好きです。

【お】太田金山(おおたかなやま)子育て呑竜
私が育った太田市に金山という小さな山があり、
そこに大光院というお寺があります。
呑竜さまというのは、地元の愛称です。
国道122号を、ワンツーツーと呼ぶあの感じです。

なぜかここは子育てで有名で、本来神社へ行くべきお宮参りなども
地元民はここへやって来ます。子育て呑竜なので。
明治の神仏分離が未だ浸透していないのかと危惧しています。
いや、そういう土地柄なんでしょうきっと。
※ついでに言うと、私の名前は呑竜さまに命名してもらいました。

【ち】力あわせる190万
190万というのは群馬県の人口です。
私は埼玉県民になってしまったので、
悲しいことに、ここにカウントされていません。

というか、私が小学生だった頃は170万だったような・・・

そう、増えてるんですよ! 秘境じゃないんですよ!

ということで、皆さん群馬を愛しましょう。

ついでにかるたをやりたくなったら、こちらからどうぞ

三浦

——————————
埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票・封筒印刷

株式会社日生企画
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020
持ち込みのポスターをラミネートもOK!
データがあれば修正も可能! 気軽にご相談下さい。
——————————

おカネは無いが時間があるとこうなった

月曜三浦です。

友人や同僚と飲みに行った時に
いつも私が沈黙してしまう話題が、マンガの話。

ワンピースネタで盛り上がってしまうと、
完全に置いてけぼり。

ダーヤスーンには
「ちょっと読んでみて、
イマイチだから読まないって事ならいいけど、
一度も読んだことないなんてオカシイデショウ!」
と、ホットドッグ片手に叱責される始末です。

なんであんまりマンガ読まないんだろうと、
ちょっと考えてみたんですが、
ああ、思い当たるのは貧乏学生の頃。

変に時間単価で考えてしまう癖があって、
半日時間つぶすのにマンガなら15〜20冊、小説なら1冊。

小説の方が安く楽しめるじゃないか!

と、アパートの近所の古本屋に通って、
古く黄ばんだ100円の文庫ばかり買い漁っていました。

松本清張だらけ。
淡々とした文体とミステリー要素にどっぷりでした。

腹が減ったら水道水で満たすような
貧乏生活だったので、
こんなに安く楽しめる娯楽ってすごいなーと、
そんな風に関心しながら読んでましたね。

そしてもう一人、これまたハマったのが、
分厚い本で有名な京極夏彦。

思いっきり敬遠してたんですよ。
だってあの分厚さですよ。

だけど友人が勧めるので読んでみたら、、、

―――ああ。
―――いけない。

これまたどっぷり。

すっかり妖怪好きになりました。

和敬静寂の商品で、百鬼夜行なんて名前のものがあると
―――ああ。
反応してしまいますね。

あ、そうそう、売ってますよ。
妖怪のやつですね。
こちらからどうぞ。

三浦

——————————
埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票・封筒印刷

株式会社日生企画
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020
持ち込みのポスターをラミネートもOK!
データがあれば修正も可能! 気軽にご相談下さい。
——————————

初体験の話。

皆さん連休はいかがお過ごしでしたでしょうか月曜の三浦です。

私、金曜日に掘られました。

まさか自分がそうなるなんて思っていませんでしたが、
もちろん、もちろん初体験でございます。

もうね、予告なしで来るもんだから、
びっくりしましたよ。

嫁も子供も一緒にいるのに。

相手は、自分の父親より少し若いかな、くらいでしたかね。

自分は経営者だから、何も心配いらないって
グイグイ来るんですよ。

何だかモーテル経営してるとか。

そこにどんな意味を込めて言ってるのか分かりませんが、
自分は人に迷惑掛けない人間だ、と何故か自慢げなんですよ。

いきなり後ろから強引に突っ込んで来ておいて、
それがまず迷惑だろう、何言ってんだこのおっさん、と。

そんな風に思いました。

私はまぁ、嫌な顔してやりましたが、
でもやられちゃったものは仕方ないです。

血こそ出なかったものの、
ちょっと具合悪いトコもあるので、
治療費はきっちりもらいますよ。

修理代もね。

正規ディーラーでちゃんとやってもらいますよ。

彼岸に実家へ向かう途中、信号待ちでやられました。
とにかく同乗していた家族に大きな怪我がなさそうでホッとしました。

三浦

——————————
埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票・封筒印刷

株式会社日生企画
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020
持ち込みのポスターをラミネートもOK!
データがあれば修正も可能! 気軽にご相談下さい。
——————————

まずはご連絡ください

紙印刷・その他印刷物・特殊印刷や、デザインのみのご依頼も承っております。お気軽にご相談ください。

まずはお問い合わせください
Wordpress Social Share Plugin powered by Ultimatelysocial