こんばんは 営業担当の下村です。
最近バタバタで全然書けてなく、申し訳なく思っております。
今日は少し真面目なお話。
今月の忙しい理由にもあるのですが
近年、さいたま周辺の印刷屋さんがバタバタ辞められてしまうんです。
職人の高年齢化と印刷物の激減、ネット通販の影響などが要因です。
さいたま市では、大体が古くから営業されている会社で
封筒や伝票、モノクロ印刷を得意としてやっているところが多いですね。
恐らくですが、官公庁、学校などを相手にしているので、
量はあるんですが、利幅がとにかく低く経営が大変なんだと思います。
今まで頼んでいた印刷屋さんが閉められたので
見積って欲しいといわれたお客様から今までの値段を聞くとびっくり。
営業費もでるかでないかのレベル。
もし印刷ミスがあってやり直しなんてことになったら一発アウトです。
あわせるべきか悩んでも仕方ないんですが、
やっぱりうちはうちの価格でいかないと二の舞ですから。
これはお客様にも分かって頂きたいところです。
まあほとんど皆さま納得していただけましたけどね。
薄利多売なんてのは、どの業界でも一緒で
印刷屋だけに限らない話です。
この前、ポケットティッシュのメーカーさんから聞いた話。
ポケットティッシュの業界ではトラックの荷積みが今どき手積みとの事。
理由を聞くとトラックの中に無駄なく敷き詰めて
テトリス状態にしないと配送費の無駄が出て採算が合わなくなるそうなんです。
これには驚きと感動でしたね。
確かにポケットティッシュは最近相当安くなっているけど、
そんな努力が隠されているとは、、、
さて本題、
現在、製紙メーカー揃って値上げを決めました
印刷用紙の価格が10%ほどアップします。
円安の進行で木材チップなど原材料のコストが上昇しているためだそうです。
皆さまには大変恐縮ですが、
ご理解ご協力いただければ幸いです。
—————————————
埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票印刷・冊子・カタログ印刷
カレンダー・年賀状印刷
株式会社日生企画
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020
持ち込みのポスターをラミネートもOK!
気軽にご相談下さい。
—————————————-
ブログ記事一覧
あンた背中が煤けてるぜ。
今週、「村西とおるブログ」という検索で
やってきた方がいらっしゃったようです。
大変申し訳ございません。ナイスです。ナイスすぎます。
こんばんは。安田です。
もう「また安田!?」って感じになってますね。
一応一週間経ってはいるんですが、
他のメンバーは皆忙しいのか、はたまた忘れているのか、
すっかり私の個人ブログのようになってきています。
いけませんね。これはいけません。
私も決して暇なわけでは無いんです。
ただ一人だけ続けていると、さも「あいつだけ暇だな」って
感じになるじゃないですか。
これはいけませんよ。
なので私も断筆宣言しようかと思いましたが、
そうなるといよいよ「ブログ開設したけどやめちゃったダメ企業」の
烙印を押されること必至なので、
こうして一人、孤独な戦いを続けるわけです。
さて、そんな今週のバトルですが、
相変わらず特に何もなく、ですね。
「書かないか無意味な記事を書くかの違いじゃないか!!」
「無意味な記事を書くならリソース節約のためにも
書かない方がいいじゃないか!!」
と、やつらから罵詈雑言を浴びせられるわけですが、
うるせーよ、と。
同じ0点のテストだって無記入より
全部間違えてるテストのほうがかわいいでしょう。
頑張ってる感じがして。
それと一緒ですよ。
そもそもお前らは意味のある記事を書いてきたのかよ、と。
文句言ってやりましょう。みんなで。
数で押してやりましょう。
3対20ぐらいで綱引きしてやりましょう。
え?
向こうは嫁さんもいるから6人だって?
ふっ…
俺の負けだぜ…
煤けた背中で立ち去る安田
—————————————
埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票印刷・冊子・カタログ印刷
カレンダー・年賀状印刷
株式会社日生企画
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020
持ち込みのポスターをラミネートもOK!
気軽にご相談下さい。
—————————————-
えっ、先輩昭和生まれッスかwwwwwww
はい、こんばんは。
週末の貴公子、アイルトン・安田です。
私の登場ということは、
やはり金曜日も終わりに近づいてきたということです。
やりましたね皆さん。
待望の土日ですよ。
ぜひ、食っちゃ寝してダラダラ過ごしてやりましょう。
さて、今週もまた特に書くことが無くてですね。
いつものように見切り発車で記事を書いております。
こういう書かなくていいことを書くことで
水増ししているわけですが、最近何かございましたかね…。
ああ、そうそう。思い出しました。
先々週のことですが、当ブログメンバーの
4人(最近はほぼ2人となっていますが)で、
ついに念願の「いづみや」に行ったんですよ。
大宮民なら知らぬ者はいないと言われる、あの。
ちなみに本店の方です。
個人的には、かつて二十歳の頃に大宮でバイトをしていた頃から
気になっていたお店で、いつか行ってみたいと思いつつも、
でもやっぱりちょっと初心者には
難易度が高そうなステージっぽいので、
スーパーキノコをゲットしてから行こうと思ってたんですよ。
一回ダメージを食らっても生きてるじゃないですか。
スーパーキノコがあると。
魔界村で言うところの鎧みたいなもんですよ。
で、気付けばまあ実は元から私は
スーパーなキノコだったわけですが、
しかしもはやソレも使う機会が訪れず、
半ば毒キノコと化してきたところでの初挑戦と相成ったわけです。
俺のキノコを食ったらケガするぜ、と。
お嬢さん、と。
勇んで店に入ったわけです。
でも店に入るとお嬢さんがとてもとても大先輩だった、みたいな。
どひゃー!っていう。
店構えが昭和だったのでリアクションも昭和にしてみました、みたいな。
バイトしてた頃、先輩の「あのママがいいんだよな〜」って
語りはなんだったんだ、っていう。
当時からもう結構なグランマだったでしょうよ、っていう。
今思えば写真を撮ればよかったんですが、
まああのタイムスリップしたかのような店内と、
何があっても許せちゃうような大らかな雰囲気は想像以上で、
とても面白いお店でしたね。
二軒目だったのでさして飲み食いもできなかったんですが、
一度もっとしっかりがっぷり四つで飲んでみたいと思わされました。
名物のもつ煮なんて170円ですからね。
あれとお酒だけでしばらく居座れそう。
普段は飲食店を出る時、私は「ごちそうさまでした」と言うんですが、
この時ばかりは「ごっそさん!」って言いたくなりましたね。
そんな雰囲気のお店。
いまだに大宮で愛されている理由が
なんとなくわかった気がする一日でした。
末永く頑張って欲しいものです。
とりあえず、次回は給食で出てきたような、
うっすいハムカツを絶対に頼もうと思います。
※ちなみに今回のタイトルは、渋谷の某IT企業で
若造社員から発せられた言葉らしいです。泣ける。
安田
—————————————
埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票印刷・冊子・カタログ印刷
カレンダー・年賀状印刷
株式会社日生企画
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020
持ち込みのポスターをラミネートもOK!
気軽にご相談下さい。
—————————————-
お腹を冷やさないように気をつけましょう
こんにちは月曜三浦です。
Monday三浦です。
Mondayってキーボードで打つ時、
頭の中で「モンデイ」って発音しますよね。
ついでに言うと、CSS書いてる時、
width → ウィドゥス
height → ヘイグトゥ
って頭のなかで読み上げています。
他にもこうやってる人いると思うんですけどね〜。
いないですか、ああそうですか。
さて今日は匂いの話。
何かの匂いが鼻をかすめた時に、
風景が思い浮かんだり、人の顔を思い出したり、
そんなことってありますよね。
時にはデジャヴっぽい気持ちになったりして。
匂いと記憶は結びつきが強い
という話を聞いたことがあります。
ある香水を愛用していた友人の家で飲んだ時のこと。
真夏にエアコン効かせた室内で、
酔っ払ってごろ寝。
案の定というか、胃腸の弱い私はお腹が痛くなり、
寝ている友人の脇を抜けトイレに入りました。
たいして飲めない酒に飲まれていた私は、
どうやらワクに収めることができなかったようです。
翌朝、普段温厚なその友人が怒る姿を見ることが出来ました。
そんなきっかけで、街でその香水が鼻をかすめると、
ワクを外した光景が思い浮かんで残念な気持ちになりますね。
ということで、香りの品が人気ですよという宣伝をします。
コトラボ 練り香水セット
春夏秋冬4個組 ソリッドパフューム
ほんのり優しく香ります。
練り香水は、普通の液体の香水より
穏やかに長時間香ります。
モテます。
(↑これは個人の感想でry
三浦
—————————————
埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票印刷・冊子・カタログ印刷
カレンダー・年賀状印刷
株式会社日生企画
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020
持ち込みのポスターをラミネートもOK!
気軽にご相談下さい。
—————————————-
今年の目標。
いやホントに。
最近ちょっと更新が滞り気味で申し訳ない限りです。
しかし一番更新している人間が謝るというこの不条理、
一体どういうことなんでしょうか。
よく言う「遅刻説教問題」ですね。
遅刻していない生徒に「遅刻するな!」と説教する、アレです。
これを読んだ有志の方々、
ぜひ更新をしていない他の3人にですね、
嫌がらせのメールでも送ってやってください。
彼らには奥様がいますので、いやらしい写真とかも効果的です。
ぜひ送ってやってください。
「今日も抱いてウフーン」ぐらいの文言も添えて。
言うまでもなく、「も」がポイントです。
申し遅れました。
稀代のジェントルマン、安田です。
年が明けて1か月が過ぎ、
皆さんも「あの夢のような正月休みはなんやったんや…」と
ニセ関西弁で呆然としてしまう日々をお過ごしのことでしょう。
早いものです。
この1か月を振り返ると、まあ特に何もなくですね。
至ってノーマルな日々を過ごしているわけですが、
こうなってくるといよいよもって「このまま死ぬまでこの生活」という
「野菜一日これ一本」的な語呂の恐怖に支配されるわけです。
キヤー!!
ということで今年はちょっと違った何かを取り入れたいと思案中。
…と毎年思って何もしないので、多分何もしないと思われます。
暗い話になりました。
早いですが、来年こそは明るい一年にしたいと思います。
今年の目標でした。
安田
—————————————
埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票印刷・冊子・カタログ印刷
カレンダー・年賀状印刷
株式会社日生企画
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020
持ち込みのポスターをラミネートもOK!
気軽にご相談下さい。
—————————————-