ポスター出力用に作った巨大なエクセルデータ
TEL : 048-650-8821 / FAX : 048-650-8820

ブログ記事一覧

ポスター出力用に作った巨大なエクセルデータ

昔からあるのですがエクセルやパワーポイントデータで

ポスター出力の依頼があります。

実際はA4サイズだったりするので

こちらでちょっと作業をして引き伸ばしてA0とかA1サイズのポスター出力を行うのですが、

まれにデータ上実寸で作ってくれている時があります。

実はこれだと意外に面倒な事が起こります。

エクセルは印刷範囲が表示されるので「A4 8枚分でA1だな」という作り方が可能なのですが

そのデータをPDF化で手間取ると思います。

当方にお送りいただければ対応可能ですがフォントが変わる可能性がありますので

可能であればA4もしくはA3など無理なサイズで作ってください。

もちろんイラストレーターで作成する場合は原寸にてお願いいたします。

またエクセルやワードでデータ入稿する場合は色が若干変わりますのでご了承ください。

詳しくはお問い合わせくださいませ。

——————————
埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票・封筒印刷

株式会社日生企画

https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020
持ち込みのポスターをラミネートもOK!
データがあれば修正も可能! 気軽にご相談下さい。
——————————

WEB制作 ランディングページ制作

本日はお客さまからのお問い合わせ。

「イベントをSNSで告知したいが1ページだけ制作できますか?」との事。

紙のデザイン同様WEB制作も行っておりますのでSNS等からリンクが貼れるWEBページだけの制作も可能です。

料金については原稿にもよりますが紙のデザインとあまり変わりがありません。

ただ作ったものをお客様のサーバーに置かせていただきますので、

サーバー情報が必要になります。

「何いってんだかわからない」という方もご説明いたしますので気軽にお問い合わせください。

またWEBページの作成だけでなく、リンクを貼るSNS用のバナーも一緒にご用意可能です。

現在はTwitterやFacebookからの一時的集客も多いのでご利用ください。

——————————
埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票・封筒印刷

株式会社日生企画

https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020
持ち込みのポスターをラミネートもOK!
データがあれば修正も可能! 気軽にご相談下さい。
——————————

最近の“会社案内”の作成事情

弊社は広告にて”会社案内”の作成を宣伝しているので作成実績が結構多いです。
そのような中、「人材募集用に作りたい」という方が非常に増えており、

  • 高卒の方たちに募集をかけるので、高校に持っていきたい
  • ハローワークに持っていきたい
  • 採用説明会で配りたい

このような用途で相談を受け、対応しています。

人材用会社案内を作成する前に、皆様にお伝えする要点は3つ

  1. 人材募集に特化した会社案内を作成しなくてはいけない
  2. 見る方の必要な情報がしっかり載っている
  3. 親御さんにも安心感を与える

このキーポイントを押さえて作成すれば、とてもわかりやすい会社案内になるかと思います。

現在、日本は深刻な少子高齢化です。若い働き手は、仕事を選べる立場にあります。

この方たちをくどき落とすのは、容易ではありません。私は営業での打ち合わせで、作成前に必ず上記の3つのポイントの詳細と具体例をお話しして、お客様と一緒に作戦を練っていきます。そこまでの秘策ではないのですが、このポイントを抑える事は絶対に大事だと思っています。

人材募集用の会社案内を作成したいと思った方、ぜひ直接お話をしながら進めていきましょう!ネットだけの印刷会社には、ノウハウで負けませんよ!!


埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票・封筒印刷・シール印刷

株式会社日生企画
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020

持ち込みのポスターをラミネートもOK!機械があるので翌日お渡し!

データがあれば修正も可能! 気軽にご相談下さい。

のぼりの印刷方法の違い

弊社の「のぼり」の印刷方法は、シルク印刷とインクジェット印刷の2種類。

何が違うのかよく聞かれるので
車の若葉マークを印刷する場合を例えに簡単に説明させて頂きます。

若葉マークは、黒・黄・緑の三色でできています。

シルク印刷の場合は、黒・黄・緑の三色の刷版をつくって、
最初に黒、次に黄、最後に緑の順番で専用インクを刷り込んでいきます。

インクジェットの場合は、
一気に黒・黃・緑の色を噴きつけて印刷をします。
刷版は必要なく、セッティングさえできれば、一気に仕上がります。

それぞれのメリット・デメリットをまとめると

シルク印刷

  • 印刷の色数が少ない時や数量が多いときは料金が安い
  • 印刷の色数が多いときや数量が少ないと料金が高い
  • 色の再現性が高い(規定の色に近づけられる)
  • 綺麗に裏にまでインクが抜けて仕上がりが綺麗
  • 細かい柄やグラデーション、写真の再現は不可

インクジェット印刷

  • 1枚からすごく安く作れるので多品種少ロットにおすすめ
  • 量が多くても一枚料金が変わらないため、総額が高くなる
  • 細かい柄やグラデーション、写真の再現性が高い
  • 指定色があいにくい

日生企画WEB「のぼり」のページでは料金を重視した
数量ごとの安い方の印刷方法で価格表を載せています

日生企画WEB「のぼり」のページ https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020/other-printing/flag/

どちらの印刷をしたほうが良いのか悩んでしまった場合はぜひご相談ください。
お客様の作成したいのぼりのデザインを一番活かした最良な方法をご提案させて頂きます。

オリジナルののぼりを作成したい方、どうぞご連絡よろしくお願いします。


埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票・封筒印刷・シール印刷

株式会社日生企画
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020

持ち込みのポスターをラミネートもOK!機械があるので翌日お渡し!

データがあれば修正も可能! 気軽にご相談下さい。

最近流行りのフォント

フォントにもファッションのように流行り廃りがあります。

私は職業柄、目に入ってくる広告等のフォントが何かを判別する癖がついてしまっているので、自ずと「このフォント最近よく見るな」というような感覚を持ちやすい方だと思うんですが、そんな私の(まったくエビデンスの無い)感覚で最近流行りのフォントをご紹介しようと思います(ちなみにWebはまた別です)。


まずはこちら。

A1ゴシック

A1明朝の基本となる骨格を参照して作成された、オールドスタイルのゴシック体ファミリーです。線画の交差部分の墨だまり表現や、エレメントの端々に僅かな角丸処理を加えることで、温もりのあるデザインに仕上げています。 LからBまで4つのウエイトで展開されています。

モリサワ公式サイトより

これは本当に最近よく見ますね。

公式の説明通り、僅かな角丸と墨だまりの程よいアナログ感で柔らかく感じさせるゴシック体です。ウエイトが4種類あるため、見出しから本文まですべてまかなえるのも扱いやすく、人気の一因でしょう。

クセがない割に通常のゴシック体とは少し変わった雰囲気が感じられる柔らかいフォントなので、比較的使用場面を問わず使用しやすいのもポイントです。


次はこちら。

秀英にじみ角ゴシック金
秀英にじみ丸ゴシック

[秀英にじみ角ゴシック金]「秀英角ゴシック金」をベースに、活版印刷による紙面上でのインクのにじみを再現した書体です。秀英明朝ののびやかな骨格を元に設計された漢字と、大ぶりで手書き字形にも近い親しみやすいかなを持ちます。線の揺らぎや交差部分のにじみが加わることで、アナログ感のある落ち着いた雰囲気を演出します。

[秀英にじみ丸ゴシック2017年にリリースされた「秀英にじみ明朝」に続く、インクのにじみを再現したシリーズです。線の揺らぎや交差部分のにじみ加工による活版印刷の風合いと、丸ゴシック体ならではのやさしく暖かな表情をあわせもつ見出し用書体です。

モリサワ公式サイトより

これもA1ゴシック同様、アナログ感のあるゴシック体で(明朝体もあります)、最近よく見るフォントの一つです。

画像だとわかりにくいですが、構成される線がどれも一直線ではなく少し“にじみ”を感じさせるようなゆらぎのある線になっていて、そこがまたアナログの雰囲気を感じさせる柔らかさにつながっています。

この2種類はウエイトが太く、また特徴であるにじみがわかるぐらいの大きさで使用しないともったいないということもあり、見出しやキャッチコピーに使用されることが多いようです。


続いてはこちら。

筑紫A丸ゴシック

デジタルフォントの標準的な丸ゴシック体とは一線を画す書体です。現代の感覚で味わい深い丸ゴシック体を設計しました。ふところの広い現代風なデザインではなく、ふところを絞ったデザインの丸ゴシック体です。「漢字」は幾何学的な直線処理ではなく、温かみのある丸みを帯びたラインを意識して設計しています。「かな」はニュートラルなデザインです。文字を組んだときの書風は格別です。

フォントワークス公式サイトより

筑紫丸ゴシック(AとBがあります)は、一頃は「猫も杓子も」と言えるぐらいにあちこちでよく見たフォントですが、最近は少し落ち着いてきたようです。

それでもやはり「普通の丸ゴシック」とは少し違った味を持っているので使いやすく、雰囲気を出すために使用しやすいフォントなので今でもとても人気があるように思います。


最後はこちら。

丸明オールド

文字を構成するエレメントに丸を使っています。丸明オールドは、ゴシックに丸ゴシックがあるように、明朝体にも丸明朝体というカテゴリーがあることを実証した書体です。 とくに漢字には多くの丸が使われているので大きくして丸がどこにあるかを示しました。 縦線、横線、点、トメ、ハネ、ハライなどどれも先端が丸く処理されています。直線を意識した漢字、筆の動きを強調したカナ、四角いスペースにこだわらない形。 でも文章になると読みやすい、不思議な可読性を持った書体です。やさしくて、かわいくて、レトロ、オーソドックスでモダン。 特徴ある形が多くのデザイナーの目に触れ話題となり、書体として定着するところまできました。

砧書体制作所公式サイトより

流行りとしては一昔前、2000年代辺りにこれもまた猫も杓子も使っていたような大ブームを巻き起こしたフォントがこの丸明オールドです。

今はその勢いもだいぶ収まり、流行りのフォントと言うよりは「デザイン感をもたせる定番の選択肢」になったと言えるかもしれません。

このフォントはウエイトが標準的な太さの1種類しかないため、見出しに使うには弱いので太くするなどの後加工が必要だし、かと言って本文全体に使うには癖が強すぎてうるさく感じる(人によるとは思います)ので、私としては「好きなんだけど使いにくい」フォントの一つです。

それ故に使用箇所を選ぶセンスが問われるフォントという認識で、「とりあえず丸明オールドにしとけばいいかな」というほど扱いやすいフォントではないと思うんですが…結局「とりあえず丸明オールド」なものが世に溢れました。

それだけインパクトもあったし、“使いたくなる”フォントだったんでしょう。


他にもまだまだありますが、長くなるのでこの辺で。

最近はWebフォントも種類が増えてきたため、ブラウザ上で見る文字も多種多様になってきました。

フォント一つで印象はガラリと変わるので、比較的低コストでイメージ変更につながるフォントの見直しを、印刷物・Web問わず考えてみるのも良いのではないでしょうか。


埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票・封筒印刷・シール印刷

株式会社日生企画
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020

持ち込みのポスターをラミネートもOK!機械があるので翌日お渡し!

データがあれば修正も可能! 気軽にご相談下さい。

まずはご連絡ください

紙印刷・その他印刷物・特殊印刷や、デザインのみのご依頼も承っております。お気軽にご相談ください。

まずはお問い合わせください
Wordpress Social Share Plugin powered by Ultimatelysocial