団扇(うちわ)の印刷のお話
TEL : 048-650-8821 / FAX : 048-650-8820

団扇(うちわ)の印刷のお話

寒さに弱い柴田です。

まだまだ私にとっては寒い時期。

なので今も会社では暖房をつけています。

しかし暑そうにしているスタッフを見て、

申し訳ないと思い暖房を消すと、

寒そうにするスタッフ。

それを見てまた暖房をつける

という事をエンドレスに行っていると、

終業時刻になる不思議。(働け)

さて、本日は団扇の話。

これから夏にかけて注文が増える団扇の印刷。

配るだけでなく、店に置いておくだけで、

意外と持って行ってくれる広告ツールです。

大手が大量に配るイメージがあるツールなのですが、

「うちは、団扇なんて関係ないよ」

なんて発言してしまう親父ギャグ好きの方も、

ちょっと発想を変えると

「それいい!」となる場合がございます。ええ私の事です。

例えば、飲食店のカウンターに置く。

団扇というと一般的な大きさを想像してしまいますが、

当社で扱うサイズは3種類。

レギュラー・コンパクト・ミドルがあります。

コンパクトのサイズなら仰げますし、

カウンターに置いても邪魔にならないんです。

以前製作を頼まれたお店では、

ラーメンなど熱いものを食べて暑くなったお客様が、

この団扇を使ってくれたそうです。

そのまま持ち帰る事もしばしば。

団扇にメニューなどを入れておくと、

リピートのお客様や

それを見た新しいお客様の呼び込みになりますよね。

このように「配る」という発想から

「持って行ってもらう」という発想にすることにより、

ラーメン店や居酒屋などの飲食店などでも使えるツール。

夏の暑さ逆に活かした広告ツールとしてお役立てください。

【団扇の詳細はこちらから↓】
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020/round-fan/

——————————
埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票・封筒印刷

株式会社日生企画
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020
持ち込みのポスターをラミネートもOK!
データがあれば修正も可能! 気軽にご相談下さい。
——————————

幟(のぼり)の使い方。

本日は幟(のぼり)の話。

先日「オープンチラシ」の事を書きましたが、

そのチラシと組み合わせる事で

更に効果を生むのが幟(のぼり)です。

【オープン】と書かれた幟を店頭に立てるだけで効果はありますが、

チラシを見た方が「チラシが入っていた店か」と認識する事で、

相乗効果があります。

もちろんオープン以外にも

店のオススメなどを掲げて、

初めてのお客さんでも入りやすくするのも使い方の一つです。

当社では好きな文字で幟を作れますので一度お試しください。

——————————
埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票・封筒印刷

株式会社日生企画
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020
持ち込みのポスターをラミネートもOK!
データがあれば修正も可能! 気軽にご相談下さい。
——————————

ラミネートのお問い合わせ

どうも。 柴田です。

今日はラミネートのお話。

当社人気の大判ラミネート

ラミネートを御注文の際はラミネートするものを
当社へ持ち込んでいただく必要があります。

そしてラミネートは通常翌日仕上げなので

持ち込む日

引き取る日。

2日当社に来ていただく必要があります。

近所ならともかく、ちょっと大宮駅から遠い方は面倒ですよね。

そんな時は郵送していただいても大丈夫です。

お預けか引取のどちらか片方を郵送にすれば、
1日だけ当社へ来ていただければ大丈夫です。
その際にお支払いとなります。

送料はご負担いただきますが、
電車代や時間を考えると
郵送の方が全然便利です。

よろしければこのような方法もご活用ください。

——————————
埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票・封筒印刷

株式会社日生企画
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020
持ち込みのポスターをラミネートもOK!
データがあれば修正も可能! 気軽にご相談下さい。
——————————

パネルのお問い合わせ

こんにちは、本日は柴田です。

今日はパネルのお話。

「展示会で使うパネルを作りたい」

展示会寸前で良くお問い合わせをいただきます。

あまりにギリギリにお問い合わせいただくと、

こちらもテンパるので早めにご発注いただけると助かります。

と、こちらの要望から入りましたが、

そもそもパネルとは?

展示会で写真を発泡スチロールのような物に貼ってあるのを見たことがありませんか?

あれです。あれを通常パネルと呼んでいます。

よくよく考えてみますと、

ポスターを発泡スチロール貼っただけの代物なのですが、

ポスターより数倍見栄えが良く、

展示会のブースもこれだけでシャキッとします。

上記一般的な使い方。

ちょっと変わったアイデアですと、

「顔出しパネル」

観光地にある記念撮影用のアレです。

木製より簡易的な物ですがしっかり作る事ができます。

イベントにオススメですよ。

だれか「うなこ」で作ってくれないですかね~。

ディーチ柴田

——————————
埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票・封筒印刷

株式会社日生企画
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020
持ち込みのポスターをラミネートもOK!
データがあれば修正も可能! 気軽にご相談下さい。
——————————

定番販促品

木曜日のお相手 下村です。

週末、広島旅行に行く予定ですが、大雪情報にビビッてます。

飛行機とばねーで、よくニュースで見る
羽田のロビーでぐったりってな感じになんだろうな

俺の「週末最低じゃんか予想」満開みたいですね。
予報した奴、炎上しないかな、、、 身体がね、、、

話変わって、今日はお客様に販促物のご提案をさせていただきました。

展示会によく参加される方はよく悩まれているのではないでしょうか?
ただただチラシを配っても、みんな受け取りません。

スーパーの試食しかり、恥ずかしいけどちょっと興味ある的な心をゆさぶってやりましょう

王道はクリアファイルやペンなどの文房具の名いれ。
最近は大ヒット!フリクションボールペンの名入れも好評のようです。

今の時期だと、広告つきのポケットティッシュやマスク、コーヒーなども人気です。

みなさん作る前は、他社と違う商品で…
なんて言って大体定番で落ち着くんですよね(笑)

営業としては楽でいいんですがね~

名入れ商品、販促物などのご用命は日生企画へ是非どうぞ!!

——————————
埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票・封筒印刷

株式会社日生企画
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020
持ち込みのポスターをラミネートもOK!
データがあれば修正も可能! 気軽にご相談下さい。
——————————

まずはご連絡ください

紙印刷・その他印刷物・特殊印刷や、デザインのみのご依頼も承っております。お気軽にご相談ください。

まずはお問い合わせください
Wordpress Social Share Plugin powered by Ultimatelysocial