領収証のはんこを捺すのが面倒なら、印刷してしまえばいい。
TEL : 048-650-8821 / FAX : 048-650-8820

領収証のはんこを捺すのが面倒なら、印刷してしまえばいい。

伝票印刷、帳票印刷に含まれる領収証の印刷。
通常ですと既製品・無地の領収証を買ってきて、事務員が会社名と社判をコツコツと押していくのが一般的な中小企業のやり方。
ただ自分でやってみると
「なんて無駄な時間なんだ!」
と思うはずです。
そう感じたなら印刷していまいましょう!
まずは数量。
一冊から可能ではありますがそれは流石に割高ですので10冊以上あると印刷するメリットが出てきます。
2年くらいでこの冊数を使い切るならおすすめです。
もちろん冊数が多いほど単価は下がるので1年か2年で使い切る事を考えてお見積をご依頼ください。
次は種類。
大きく分けると複写式か単式か。
複写式は2枚綴となっておりその名の通り、複写された二枚目が控えとして残ります。
単式タイプはミシン目で切り取った時、左側が控えとして残る仕様です。
この場合は控えの部分も手書きが必要となります。
領収証の既製品はいろいろと取り揃えておりますのでご相談ください。
そして印刷。
通常は会社名住所などの会社情報。および赤い社判を印刷するのが一般的。
ただ会社によっては会社名だけの場合もあります。会社の規律にしたがって決めてください。
領収証の印刷はこんな時にも便利です。
・会費をいただく会合やパーティーの領収証
・新聞など集金額が毎月決まっている場合の領収証
金額部分も印刷できますのでご検討ください。
——————————————
埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票印刷・冊子・カタログ印刷
カレンダー・年賀状印刷
株式会社日生企画

トップナビゲーション


持ち込みのポスターをラミネートもOK!
気軽にご相談下さい。
—————————————-


「こんな○○作りたい」
「あの○○はいくらでできる?」
から
「うちに合った販促ツールは?」
「この予算でどんな販促ができる?」
までお気軽に♪


まずはご連絡ください

紙印刷・その他印刷物・特殊印刷や、デザインのみのご依頼も承っております。お気軽にご相談ください。

まずはお問い合わせください
Wordpress Social Share Plugin powered by Ultimatelysocial