こんにちは三浦です。
先週思いっきりブログすっ飛ばしましたね。
あいやーびっくりですよ。
まぁバタバタしてたからね。。。←言い訳
このブログでも何度か「バンドやってました」的な
発言してるかと思うんですが、
実は先週ライブやってきました。
ステージ立つのも数年ぶり、
楽器に触るのも数カ月ぶり、
それでもなんとか弾きこなし、楽しい時間を過ごせました。
と言ってもそのライブ、私が正式メンバーなわけではなくて、
正式メンバーのベーシストが当日出られない。。。ということで、
サポートベーシストとして出演したんです。
メンバーになってくれだったり、サポートだったり、
今でも同世代で現役の人たちから言われることは、
たまーにあるんですが、、、
サポート頼まれても、普段なら断ります(笑)
日々の生活に余裕ないですからね(汗)
余裕ある生活を目指している最中ではありますが。
ではなぜ、
ノーギャラにも関わらず、
気持ち悪いゾンビメイク(コスプレ)にも関わらず、
今回のライブのサポート依頼を引き受けたかというと、、、
頼んできた彼が、達人の域じゃないかと思うほどの人たらしで、
私は彼に、細かい恩の積み重ねを感じていたからです。
そう、彼はゾンビのような顔をしていますが、
実にマメな男なんです。
よく連絡くれて遊びに誘ってもらったり、
彼のおかげで新しい人脈ができたり、
いろいろあるんですね。
そしてゾンビのような顔をしているのに、
女の子にモテます。
どういうわけかモテます。
つまり、連絡や挨拶などきちんとやっておくと、
人に頼み事をする時や、説得したい時などに
非常に役に立ちますよ、ということです。
今まで年賀状出していなかった人、
2015年から出し始めてみてはいかがでしょう?
日生企画で年賀状を印刷して、
いろんなコネクションを作るきっかけに使ってください。
今までサポートベーシストを断りつつけていた人が、
「いいよ!」と快諾してくれるかもしれませんよ。
ページ制作中ですが年賀状印刷のページ
↓↓↓↓↓↓↓
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020/nenga/
三浦でした。
—————————————
埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票印刷・冊子・カタログ印刷
カレンダー・年賀状印刷
株式会社日生企画
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020
持ち込みのポスターをラミネートもOK!
気軽にご相談下さい。
—————————————-
カテゴリー: 執筆者別
久々の二次会。
先週はいろいろとバタバタしておりまして、
ブログなんぞすっかり忘れて
浴びるように酒を飲んでおりました。
今宵のお相手は安田です。こんばんは。
先週末の土曜日、久しぶりに友人の結婚式の二次会という
ファニーなイベントがありました。
3年ぶり10度目の出場的な。
「ヤスダー ジャパーン」的な。
呼んでくれたのは私の数少ない女友達である新婦さんで、
御年35歳なんですがいまだに25歳ぐらいに見えるためか、
5歳も年下の旦那さん(彼もかなり若く見える)を
ゲットしたというなかなかのやり手ぶり。
彼女は2年ほど前にお母さんを亡くしているので、
勝手に妹扱いしていた私としては今までの二次会とは
ちょっと違う、喜びつつもしんみりと眺めるという
不思議な感覚の二次会でしたね。
(通常は顔文字で書けば「( `д´) ケッ!」という
感情でしか参加していません)
過去の経験上、さすがに「結婚式の二次会」というものに
期待感というのは持って無いんですが、
でもやっぱりかわいい女子は目で追っちゃうわけですよ。
で、「この子が一番かわいいなグフフフ」と思っていた女子が
会の途中、新郎新婦に呼ばれ、
なんとこの二人も今日、結婚記念日なんですー!
とご紹介、傍らにいた野郎とブチュー、
という胸クソ悪い一コマのおかげで帰りはやっぱり
( `д´) ケッ!
という。
こんな夫婦にはいくら安く楽に作れても
年賀状は送らねーぞ、と。
さいたま市の年賀状印刷と言えば日生企画、
と言われようが送らねーぞ、と。(宣伝)
帰宅途中、東京駅の京葉線ホームから
京浜東北線&山手線ホームまでの長い長い道のり、
おそらくジェダイの騎士に目をつけられるぐらいには
ダークフォースを振りまいていたことは
間違いないでしょう。
そうです。
世に言う「ダース・ヤスダーの誕生」です。
安田
—————————————
埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票印刷・冊子・カタログ印刷
カレンダー・年賀状印刷
株式会社日生企画
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020
持ち込みのポスターをラミネートもOK!
気軽にご相談下さい。
—————————————-
好印象のずるい方法
こんばんわ 木曜担当の下村です。
現在、名入れカレンダーの営業にさいたま市を奔走中
社内では年賀状印刷の件でテンヤワンヤ
もう10月
あっという間に年末感でてきました
でも昨日、ミンミンゼミまだ鳴いてました
あれは寒い中泣いてたが正しいでしょうね
さて、営業ネタ
私が営業に行くとき必ず注意するのが
退出する際の挨拶
「失礼しました」 (深く頭を下げる)
これってホント大事
ペコって頭下げてそのまま退出しちゃう人
最後の最後に印象悪いです
うちの会社に来る飛び込み営業見てると
結構出来ない人多いですよ
皆さんそう思いませんか?
私はお見送りの方がいても、誰も見ていなくても
お客様の会社から出る際、挨拶・礼をします。
礼儀云々もありますが
どちらかというとそれを見られていたら相当印象が良いだろう
ってのが本心です。
車屋さんのお客様が店から車で出て行って、
遠くに行くまでずーとスタッフの方が頭を下げていることに近いです。
あれってお客様が嬉しいってこともありますが、
あれを目撃した通行人が、この店丁寧だなとか勝手に良い印象にしちゃいますもんね。
いやーしたたかな考え方だ
でも大きな声で挨拶・礼は気持ちいいですよ
俺良い営業マンだなって自覚ができる
結局、たいして参考にならない自己満足のお話でした
—————————————
埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票印刷・冊子・カタログ印刷
カレンダー・年賀状印刷
株式会社日生企画
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020
持ち込みのポスターをラミネートもOK!
気軽にご相談下さい。
—————————————-
年賀状とカレンダーのゴリゴリ営業記事
どうも柴田です。
今日はカレンダーと年賀状のお話。
企業の年始の挨拶必須アイテム
カレンダーと年賀状。
年賀状はギリギリでも間に合いますが、
カレンダーについては早めに用意しないとダメだぞーという事で、
今回書かせていただきました。
もう明日から10月。
これから年末にかけてカレンダーの注文は増えてきます。
という事は、カレンダーの納期がどんどん遅くなるんですね。
10月で悩むのであればまだまだ大丈夫。
ただ11月で検討というのは時既に遅しとなる場合があります。
この記事を見た方はせっかくですから早めに検討してみてはいかがでしょうか?
ちなみに当社のオススメカレンダーはこちらになります↓
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020/calendar_mb/
さて、次は年賀状の話。
気がついたらいつのまにやら12月中旬。
なんて事はざらですよね。
カレンダーのついでに当社に頼んでみてはいかがですか?
現在はまだ準備中ですが、
これから下記のページにご用意していく予定ですので、
ご検討くださいませ。
年賀状
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020/nenga/
—————————————
埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票印刷・冊子・カタログ印刷
カレンダー・年賀状印刷
株式会社日生企画
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020
持ち込みのポスターをラミネートもOK!
気軽にご相談下さい。
—————————————-
ギリギリ犯罪じゃない
こんにちは三浦です。
ちょっと前から黒目大きくなるカラコン流行ってますよね。
あれ、、ちょっと怖くないですか?
昨日友人に会ったんですが、
その彼の半分くらいの年齢の女の子を連れてまして。
流行りなんでしょうが、黒目大きすぎてこえぇ〜なぁと。
あのカラコン付けた姿に本人が慣れすぎてしまって、
アレ無しじゃすっぴんより恥ずかしいとか、
そんな風に思ってる人が多いらしいですね。
プリクラみたいに巨大黒目の年賀状が流行るかもしれません。
別の友人の奥さんも、でか黒目カラコンの虜でして。
しかし目が細すぎて付けてることの誰も気づかないという悲劇。
見方を変えれば気づかれないということは
ナチュラルということでしょうか。
ポジティブにいきましょう。
ちなみに最初に紹介したカップルですが、
年齢半分と言ってもギリギリ犯罪じゃないくらいのラインです。
一度逮捕された方がいいと日頃思っていますが、
今回はセーフですね。
それでは。
三浦
—————————————
埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票印刷・冊子・カタログ印刷
カレンダー・年賀状印刷
株式会社日生企画
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020
持ち込みのポスターをラミネートもOK!
気軽にご相談下さい。
—————————————-