ポスターをつなげてラミネートのお問い合わせ
TEL : 048-650-8821 / FAX : 048-650-8820

ブログ記事一覧

ポスターをつなげてラミネートのお問い合わせ

どうも柴田です。
今日はポスター印刷のお話。
先日
「A1サイズポスターを2枚をテープでくっつけてラミネートしたんだがねー」
というお問い合わせをいただきました。
たまーにあるのですが、
紙をつなげてのラミネート。
出来ない訳ではないのですが、
基本的にはその部分からシワになるので、
当社では事前にシワになる事をご了承いただいております。
もしくはデータでいただいて、
当社で出力からお受けすれば、
綺麗にくっついた状態で出力可能です。
どーしてもテープでつなげて大きくラミネートしたい!
という場合は、
ラミネートした後にテープの方が
シワにならないのでオススメです。
ただ綺麗に貼らないと、まあちょっときたないですけど。
どちらにせよポスター出力からお任せいただけると助かりますので、
よろしくお願いいたします。
—————————————
埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票印刷・冊子・カタログ印刷
カレンダー・年賀状印刷
株式会社日生企画
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020
持ち込みのポスターをラミネートもOK!
気軽にご相談下さい。
—————————————-

12月と言えば。

早くも12月、もういよいよ年末という雰囲気ですね。
ご存知クリスマス大嫌い、安田です。
一説によると、サンタクロースの服が赤いのは、
我々独り者が彼らの姿を見る度に浴びせかける
吐血のため、と言われています。(トナカイの鼻も同様)
さながら自分が王位を継承する権利があることを証明するべく、
邪悪の神が乗り移った運命の5王子と戦い、
その返り血でマントを染めていったキン肉スグルのようです。
我らがサンタクロースに浴びせかけるその血は、
「孤独の血(Lonely Blood)」と呼ばれ、
昨今のネット界隈では「ぼっ血」等とも言われています。
嘘です。今考えました。
流行らないですかね。ぼっ血。
「クリスマスは血を吐いてリア充共を引かせよう!」みたいな。
口に含んで吐き出すだけで血っぽく見えるグッズとか売りませんか?
「吐血ジュース(飲んでも安心)」みたいな。
もしくはカプセル状のグッズを舌の裏に仕込んでおいて、
潰したら勢い良く血っぽい液体が飛び出す「ぼっ血カプセル」とか。
作りませんか? 誰か。
なんならクラウドファンディング、出資も辞さないですよ。
カップルだらけのクリスマスイブ、
あちこちで血(のような液体)が点々としている光景、
なかなかシュールで面白い気がするんですが。
それにリア充だってですよ。
女性がカプセルを仕込んでおいて実は初めてだよ的な…
おっと企業ブログらしからぬアダルトジョークを書いてしまったぜ。
怒られる前に今日のところはアディオスするぜ。
風呂入れよ!
歯ぁ磨けよ!
年賀状出せよ!
安田
—————————————
埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票印刷・冊子・カタログ印刷
カレンダー・年賀状印刷
株式会社日生企画
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020
持ち込みのポスターをラミネートもOK!
気軽にご相談下さい。
—————————————-

早くて何が悪い?

こんにちは三浦です。
さてさて12月に入りました。
今年もあと1ヶ月切りましたよ!師走ですよ!
という、そこら中のブログで言ってるんじゃないかという
決まり文句をぶっこみつつ宣伝させていただきます。
和敬静寂 正月準備品特集2015
http://www.wakei-seijyaku.jp/category/1039.html

先日もご紹介しましたが、注連縄の正月飾り
11月の時点でもうなかなかのペースで売れています。
季節ものなので、在庫が終わったら終了!
っていうパターンも十分想像できますので、
けっこう本気で「お早めに」と言っておきますよ。
http://www.wakei-seijyaku.jp/category/1039.html
この特集ページでは、今後「在庫切れ」表示が増えていきます。
売り切れる前に、一度チェックしてみてください。
三浦
—————————————
埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票印刷・冊子・カタログ印刷
カレンダー・年賀状印刷
株式会社日生企画
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020
持ち込みのポスターをラミネートもOK!
気軽にご相談下さい。
—————————————-

忘年会のカラオケ

こんにちは
本日出勤日なので久し振りにブログを書きます。
年末も近づき忘年会シーズンです。
弊社は少ない方だと思いますが、今年も3社くらいお客様の忘年会に出席します。
なかでも、健康ランドのお客様の忘年会は
私にとって大きな意気込みのある仕事です。
60人近くの企業の方が集まる宴会場のステージで
カラオケを歌う大仕事です。
緊張することはなくなりましたが、
毎回何を歌うかが悩みの種。
年配の方が多いので皆さん上手な演歌(みんな熟練の十八番)を歌われます。
ビール会社の営業さんなどは、宴会芸はお手のもので
お客様の名前を入れた替え歌を披露。
これが結構うけるんですね(そういうことが当たり前にできることが羨ましい)
自分は色々模索した中で、
どうせ演歌も知らないし、年配にコビを売るのもなんなので、
30代、40代が聴いてくれそうな歌を歌うことに決めました。
一回、舟木一夫の「高校3年生」を覚えて歌いましたけど、
そのあと歌った斉藤和義の「やさしくなりたい」のがうけがよかったですね。
まあ当時流行りましたしね。
みんな毎年同じ曲を歌う人が多いですが、自分は毎回曲を変えて歌いますね。
「世界に一つだけの花」「島人ぬ宝」「Choo Choo TRAIN」「宙船」「STAND BY ME」
「あと一つ」「ガッツだぜ」「女々しくて」
同じ曲ばっかりじゃ、十八番みたいにとられるのが嫌で嫌で、、、
来年はふなっしーでもやってみようかな 笑
想像しただけでも恐ろしい
そんなん忘年なんてできるわけがない
—————————————
埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票印刷・冊子・カタログ印刷
カレンダー・年賀状印刷
株式会社日生企画
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020
持ち込みのポスターをラミネートもOK!
気軽にご相談下さい。
—————————————-

ということで観てきました。

ヤスー・ダコノヒーです。こんばんは。
先週から引き続きということで。
インターステラーですよ。奥様。
観てきました。久々にIMAXにて。
約3時間という長丁場にもかかわらず、
まったく長さを感じない、
まあなんともスゴイ映画でしたね。
濃厚で濃密で特濃なSF映画でしたよ。
まるで夜の私のよう(※)ですね奥様。
※知らねーよ
有名な物理学者であるキップ・ソーンという方が
製作に関わっているだけあって、
かなり色濃く理系のアプローチがなされたSFということで、
「なんだかよくわからないけどリアルだぞ」ってな
説得力を持ったものすごい情報量の映画で。
今まで観たどんな映画よりも密度の濃い映画だった気がしますねぇ。
やっぱりクリストファー・ノーラン、変態です。
こんな映画を「超大作」と言われる、
大衆向けのプロジェクトでやっちゃうんですからね。
もっともこんな変態監督が超大作担当になる、
という時代こそがもっと変態なのかもしれません。スゴイ時代だ。
非常に集中力が必要で頭も使う映画なので、人を選ぶとは思います。
加えてSFがダメ、って人にはとことんダメだと思いますが、
ベースには普遍的な人間ドラマが仕込まれてるし、
「ドラマ含みのSF」が好きな人にはたまらないんじゃないかと。
個人的には「インセプション」の方が好きですが、
「インターステラー」もとんでもない傑作と言っていいでしょう。
こんな映画を作れる人、間違いなく他にいません。
なんとしても劇場で、できればIMAXで観るべき。
今年は「グランド・ブダペスト・ホテル」を観た時点で
1位は決まっちゃったなーなんて思ってましたが、
「アバウト・タイム」に「インターステラー」と、
とんでもない傑作が他にも出てきてしまい、
それなりに映画が好きな人たちにとっては
なかなか充実した1年だったのではないでしょうか。
来年も名作・傑作の登場を願いたいものです。
「さいたま市の年賀状印刷〜決戦のゆくえ〜」とか。
_人人人人人人人人人_
> ああそうさ宣伝さ <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
安田
—————————————
埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票印刷・冊子・カタログ印刷
カレンダー・年賀状印刷
株式会社日生企画
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020
持ち込みのポスターをラミネートもOK!
気軽にご相談下さい。
—————————————-

まずはご連絡ください

紙印刷・その他印刷物・特殊印刷や、デザインのみのご依頼も承っております。お気軽にご相談ください。

まずはお問い合わせください
Wordpress Social Share Plugin powered by Ultimatelysocial