こんばんは 木曜担当の下村です。
3月は印刷屋の繁忙期ということもあり、
おかげ様で慌しく仕事をしております。
しかし皆さま、揃いもそろって今月までに納品っていうんですもん。
楽しませて頂きます 笑
これをクリアできれば次のチャンスは倍増
って思って頑張ります!!
さて今日はタペストリーのお話。
タペストリーって聞くと
恐らく3割くらいの方は
「昔よくあった旅行のお土産の三角形の旗みたいなの」
と言うのではないでしょうか?
一人くらいは
「私の昔飼ってたワンちゃんの名前よ」
なんて話を広げてくれたりくれなかったり
恐らく金持ちで 犬種はコリーだろうな、、、
さてさて、私が紹介したいタペストリーは
「店頭で紐につるしたポスターみたいな(テント生地バージョン)垂れ幕」
を指します。
↓↓↓ “よく街で見かけますよね”
結構大きいサイズで作成可能なので、宣伝効果抜群。
テント生地なのでとっても丈夫。
雨が降ってぬれても大丈夫。
1年近く平気でもちますのでコストパフォーマンスも良好。
(だいたいこの大きさで2万5千円くらいかな)
使わない時はくるくる丸めて、閉まっておけば
邪魔にもならないので、定期開催のセールやキャンペーン告知に最適。
防炎加工もお任せください。
(屋内で使用しても消防法にもひっかかりません。特に展示会での使用はここがうるさい)
最後、駅前は敷地内に看板を置かないと撤去されますが、これならその問題もクリア。
どうでしょう。
なかなか良いでしょう!?私もそう思います。
ひとつ引っかかるのは犬の話が要るか要らないか、それだけ。
屋内・屋外のPOPとして
展示会の商品説明として
看板の代わりとして
ぜひぜひご検討お願いします。
—————————————
埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票印刷・冊子・カタログ印刷
カレンダー・年賀状印刷
株式会社日生企画
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020
持ち込みのポスターをラミネートもOK!
気軽にご相談下さい。
—————————————-
ブログ記事一覧
Crazy Japanese。
金曜日です。ご存知安田です。
今日もまた、仕事と格闘しております。
そんな中、今日は久しぶりに専門的なお話でも
書こうと思います。真面目に。
ワタクシの仕事で最もお付き合いが長いソフトと言えば、
やはりAdobe製品に他ならないわけです。
Illustratorは8から、Photoshopは5.5からのお付き合いになります。
InDesignは2からですが、その前は今やすっかり影の薄くなった
(唯一Adobe製品ではない)Quark社のQuarkXPress3.3Jを
使っておりました。懐かしい。
Quark軽くて結構好きだったんですが。
今や完全にInDesignに置き換わっちゃいましたね。
さて、そんなAdobe製品ですが、弊社でもいわゆるCC、
CreativeCloudを導入し、
常に最新バージョンのソフトを使用しています。
新機能も即座に使えて楽しいことこの上ない…かと思いきや、
全然そんなことなくてですね。
まずPhotoshop、最新バージョンにしてからと言うものの、
一度もまともに終了出来たことがありません。
毎回、終了すると必ずエラー終了のダイアログが出ます。
なので、設定変更しても毎回吹っ飛びます。
Illustratorに関しては、最新バージョンはまだ安定していますが、
最初のCC辺りはしょっちゅう落ちてたし、
最新バージョンもいまだにフォント表示に
いろいろ不具合があったりで、
非常にストレスが溜まります。
InDesignもCS5.5までの軽さはどこへやら、
(マシンスペックもあるんでしょうが)大きいデータを扱うと
ひどく重くなり、まともに制作なんて出来ません。
そんな不具合だらけのCCには大いに不満を抱いているので、
先日某Adobeのセミナーに行った際も、
「新機能とかドヤ顔で紹介してないで不具合をなんとかしろー!」と
言ってやろうかと思ってたんですがそんな質疑応答のコーナーもなく。
怒りに震えながら帰ってきた次第です。
そんな状況なので、ソフトが強制終了すると
必ずダイアログに怒りをぶちまけてきたわけですが、
あれってApple社に送られるんですよね。
Adobe社だったらいいのに。
あれ? でもAppleってアメリカの本社?
日本の方? どっち?
と悩み、結局アメリカ人にもわかるように
毎回このように送りつけてました。
これを受け取ったApple社の担当者の方は、
きっと「Oh, Crazy Japanese!!」と
戦慄していたことでしょう。
そんな彼らの日常は、きっとこんな感じではないでしょうか。
結局気にしてない、っていうね。
※途中で面倒になり、オチのレベルが
低くなったことをお詫び申し上げます。
安田
—————————————
埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票印刷・冊子・カタログ印刷
カレンダー・年賀状印刷
株式会社日生企画
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020
持ち込みのポスターをラミネートもOK!
気軽にご相談下さい。
—————————————-
良い新入社員獲得の為の其の一
こんばんは 木曜担当の下村です。
先日お客様のご依頼で
会社説明会の会場で使用する販促物を一式ご注文頂きました。
椅子カバー、
タペストリー(防炎加工)、
バナー(折りたたみの簡単スタンド付き)の3種類。
会社のカラーとあわせて
作成したので、インパクトは抜群。
綺麗に仕上がりお客様も満足していただけました。
やっぱり新卒の方も
こういうディスプレイを見ると、
しっかりしている会社なんだろうなと好感もてますよね。
自分も就職活動していた時期に
こういうPOPで勝手に企業の良し悪し判断してたなあぁ
結局、なんだかんだあって日生企画で10年
就職活動意味なかったな~
まあ好きな仕事できているんで良かったですけど、、、
ぜひ人事のご担当の方、広報の方
ご検討ください。
—————————————
埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票印刷・冊子・カタログ印刷
カレンダー・年賀状印刷
株式会社日生企画
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020
持ち込みのポスターをラミネートもOK!
気軽にご相談下さい。
—————————————-
熱い社長
こんにちはお久しぶりです三浦です。
熱い情熱持ってるメーカーさん好きです。
そういう魂こもった商品は俄然販売ページにも力が入りますよ。
京都の化粧品メーカー「コトラボ」の社長、
夏原さんにインタビューしまして。
いやーこの人が熱い。
こういう人と一緒に仕事してると
モチベーション上がりますね。
内容を記事にまとめたので、
御覧くださいませませ。
http://www.wakei-seijyaku.jp/site/lp_yn/kotolabo_interview150216_1.html
まだ続きを追加しますよ。
—————————————
埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票印刷・冊子・カタログ印刷
カレンダー・年賀状印刷
株式会社日生企画
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020
持ち込みのポスターをラミネートもOK!
気軽にご相談下さい。
—————————————-
嗚呼、エロの功罪。
はいきましたー。金曜日きましたこれー。
あの憂鬱極まりない週初めも終わり、
気付けば今週もすでに金曜日でございます。
あともうひと踏ん張り。
陽はまた昇る。
止まない雨はない、と言われ続けて早十数年、
いまだ土砂降りの中におります。レイニー安田です。
ごきげんよう。
今日はちょっと見た記事が面白かったのでまたご紹介でも。
エロ本の隠し場所、と、失われゆく表現の間(アドタイ)
エロに創意工夫が必要だったあの頃は、
「不便をアイデアで補う」鍛錬故、
クリエイティブ能力が育まれていたのでは、というお話。
入口は非常にバカバカしい(かつ激しく共感できる)話なんですが、
なるほど言われてみればそうかもね、というすごくいい記事です。
後半は昨今の自粛ムードへの皮肉をチクリと込めつつも、
そこにクリエイティブのヒントが隠されているのでは?
というなかなか深いお話でした。オススメです。
ただし、今日は「エロがこじれすぎるとこうなっちゃうかも」、
という反面教師的なニュースも合わせてご紹介しておきましょう。
ファミレスでほぼ全裸撮影の男女逮捕(スポーツ報知)
(略)同署が2人の関係や動機などを調べているが、
捜査関係者は「そういうプレーなのでは」と話していた。
この最後の一文、いるんでしょうか。
個人的には被害にあった女性店員(21)が気になります。
安田
—————————————
埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票印刷・冊子・カタログ印刷
カレンダー・年賀状印刷
株式会社日生企画
https://nissei-kikaku.co.jp/nissei2020
持ち込みのポスターをラミネートもOK!
気軽にご相談下さい。
—————————————-